日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
252件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
221.
桃
崎 有一郎 中世武家礼制史の再構築に向けた鎌倉幕府飯儀礼の再検討.-飯は主従儀礼か
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 中央統治者の儀礼・行事
222.
桃
崎 有一郎 鎌倉幕府飯儀礼の変容と執権政治.-北條泰時の自己規定と傍輩・宿老・御家人
刊行年:2013/09
データ:日本史研究 613 日本史研究会
223.
桃
崎 祐輔 古墳に伴う牛馬供犠の検討.-日本列島・朝鮮半島・中国東北地方の事例を比較して
刊行年:1993/12
データ:古文化談叢 31 九州古文化研究会
224.
桃
崎 祐輔 鎌倉時代蓮華唐草文軒平瓦の系譜と年代.-南都諸大寺と三村山清冷院極楽寺を結ぶ瓦の意匠
刊行年:1996/02
データ:『考古学雑渉』 西野元先生退官記念会
225.
桃
崎 祐輔 復元研究の経過-馬具の復元(笊内37号横穴墓出土馬具から復元される馬装について)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
226.
桃
崎 祐輔 常陸三村山採集の永福寺系瓦と「極楽寺」銘梵鐘.-三村山極楽寺の創建と八田知家をめぐる宗教環境
刊行年:2003/03
データ:歴史人類 31 筑波大学歴史人類学系
227.
桃
崎 祐輔 東アジア騎馬文化の系譜.-五胡十六国・半島・列島をつなぐ馬具系統論をめざして
刊行年:2005/01
データ:『馬具のまなざし-研究史と方法論-』 古代武器研究会・鉄器文化研究会連合研究集会実行委員会 研究発表5-馬具研究と「系譜論」
228.
桃
崎 祐輔 草原を越え、海を渡った騎馬文化.―東アジア的視点からみた三燕・朝鮮三国・倭国の馬具
刊行年:2010/07
データ:『馬-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 各論
229. 町田 隆吉 「蒲陶」と「蒲
桃
」.-トゥルファン文書に見える「葡萄(ぶどう)」の漢字表記について
刊行年:2005/03
データ:西北出土文献研究 2 西北出土文献研究会 ノート
230. 宮田 登|
桃
裕行|桜井 徳太郎 暦と民俗.-暦研究をめぐる歴史学と民俗学
刊行年:1984/10
データ:日本民俗文化大系月報 8 小学館 座談会∥第9巻 儀鳳暦|元嘉暦
231. 三成 重敬|高柳 光壽|
桃
裕行|吉川 圭三 黒板勝美博士を偲びながら(上)(下)
刊行年:1959/08|09
データ:日本歴史 134|135 吉川弘文館 座談会
232. 新谷 秀夫 「虹」をめぐる臆見.-「紅之深染之衣」と「春苑紅尓保布
桃
花」
刊行年:2015/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 25 高岡市万葉歴史館
233. 月岡 道晴 「毛
桃
の下に月夜さし」.-巻十・一八八九歌の譬喩について
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
234. 依田 香
桃
美 復元研究の経過-馬具の復元(笊内37号横穴墓出土馬具の鉄地金銅張りの復元工程)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
235. 依田 香
桃
美 復元研究から何が見えるか(鉄地金銅張り技術の復元作業から見えること)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
236. 黒板 昌夫|斎木 一馬|坂本 太郎|丸山 二郎|皆川 完一|
桃
裕行|山田 康彦|吉川 圭三 『新訂増補国史大系』校刊の沿革(上)(下)
刊行年:1964/11|12
データ:日本歴史 198|199 吉川弘文館 座談会
237.
桃
裕行 諸大名の学術と文芸の研究 福井久蔵著|日本教育史資料書国民精神文化文献一二 自第一輯至第五輯 国民精神文化研究所編
刊行年:1937/10
データ:歴史地理 70-4 日本歴史地理学会
238.
桃
裕行 文覚上人起請文奥書|東大寺舎利供養願文|書状|源頼政|西行|守覚法親王|源通親|藤原兼実|貞慶|栄西
刊行年:1956/04
データ:『書道全集』 18 平凡社 藤原良経
239.
桃
裕行|沼田 次郎|山中 裕|土田 直鎮|村井 益男|新家 君子∥松島 栄一(司会) 西岡先生追想.-史料編纂所を中心として
刊行年:1971/02
データ:『西岡先生追想録』 西岡由紀男 座談会
240.
桃
崎 有一郎 初期室町幕府の執政と「武家探題」鎌倉殿の成立.-「将軍」尊氏・「執権」直義・「武家探題」義詮
刊行年:2010/02
データ:古文書研究 68 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)