日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
263件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
221. 坂 靖 倭屯倉の成立過程をめぐる一試論.-伴堂東遺跡とミヤケ
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
222. 濱口 芳郎 西田中遺跡と古代の造瓦所
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
223. 服部 伊久男 宮宅と古代寺院の構造
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
224. 茂木 雅博 前方後方墳の埋葬施設
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
225. 伊達 宗泰 古墳群設定への一試案
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館 日本古代文化圏の形成と伝播
226. 伊達 宗泰 高杯形埴輪について
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第四 吉川弘文館 日本古代文化圏の形成と伝播
227. 伊達 宗泰 古墳墳丘上祭祀の問題.-新沢千塚古墳群の事例を中心として
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 第六 吉川弘文館 日本古代文化圏の形成と伝播
228. 伊達 宗泰 埴輪祭祀論序説
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第八 吉川弘文館 日本古代文化圏の形成と伝播
229. 竹田 政敬 藤原京の宅地.-班給規定と宅地の実相
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
230. 直木 孝次郎 神武天皇の称号磐余彦の由来について
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十 吉川弘文館 飛鳥 その光と影
231. 戸田 秀典 四十四年目の邂逅.-新発見の伏見天皇宸翰について
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十 吉川弘文館
232. 東野 治之 元正天皇と赤漆文欟木厨子
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十三 吉川弘文館 元正と聖武 日本古代史料学
233. 角田 文衞 宇陀の高城.-神武東征説話の一解釈
刊行年:1963/02
データ:『近畿古文化論攷』 吉川弘文館 角田文衞著作集2国分寺と古代寺院
234. 角田 文衞 聖武天皇陵と興福寺僧信実
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館 王朝の明暗
235. 角田 文衞 小野皇太后
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 第七 吉川弘文館 王朝の残映
236. 角田 文衞 痛惜の極み
刊行年:1987/
データ:『岸所長を偲ぶ』 岸俊男 京の夕映え
237. 角山 幸洋 出土織物の織幅から貫頭衣の構成へ
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
238. 横田 健一 和気氏と最澄と大安寺と八幡神
刊行年:1970/05
データ:『日本古文化論攷』 吉川弘文館 白鳳天平の世界
239. 岸 俊男 朝堂の初歩的考察
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館 日本古代宮都の研究
240. 亀田 博 平壤城外城内の区画
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十二 吉川弘文館 日韓古代宮都の研究