日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1567件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 盧仏生
正倉院
に関する文献目録
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所 橋川正
222. 山口 英男
正倉院
文書を復原する
刊行年:1999/05/23
データ:『週刊朝日百科』 1222 朝日新聞社
223. 柳 雄太郎
正倉院
北倉の出納関係文書について
刊行年:1976/02
データ:書陵部紀要 27 宮内庁書陵部 律令制と
正倉院
の研究
224. 布村 一夫
正倉院
籍帳における親族呼称
刊行年:1957/10
データ:歴史学研究 212 岩波書店 モルガン
正倉院
籍帳の研究
225. 瀧川 政次郎
正倉院
文書に見える奴婢
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所 日本奴隷経済史
226. 杉本 一樹
正倉院
西からの眺め
刊行年:2010/06
データ:なごみ 366 淡交社
正倉院
からのメッセージ3
227. 末永 雅雄
正倉院
御物の挂甲に就いて
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
228. 小倉 慈司 『
正倉院
文書拾遺』後の庫外
正倉院
文書
刊行年:2014/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 192 国立歴史民俗博物館
229. 飯田 剛彦
正倉院
宝物の魅力(
正倉院
の楽器|
正倉院
の文房四宝)
刊行年:2006/10
データ:別冊太陽 日本のこころ 143 平凡社
230. 木村 法光
正倉院
北倉とその宝物.-聖武天皇遺愛の品を中心に
刊行年:1999/04/25
データ:『週刊朝日百科』 1218 朝日新聞社
231. 江馬 務 奈良朝遊戯の二三に就て(
正倉院
御蔵の玩具)
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
232. 久松 潜一
正倉院
古文書と文学意識.-「春佐米の阿波礼」に就いて
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
233. 成瀬 正和
正倉院
南倉とその宝物.-中の倉への移納で多様な収納品
刊行年:1999/05/09
データ:『週刊朝日百科』 1220 朝日新聞社
234. 成瀬 正和
正倉院
銅製品の製作地等に関する検討.-化学組成等から
刊行年:1999/08
データ:古代文化 51-8 古代学協会
235. 東野 治之
正倉院
の鳥毛書屏風と「唐太宗屏風書」
刊行年:1986/12
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会科学) 35 大阪大学教養部 遣唐使と
正倉院
236. 米田 雄介 近世から近代の
正倉院
.-江戸・明治期の宝物調査
刊行年:1999/05/16
データ:『週刊朝日百科』 1221 朝日新聞社
237. 尾形 充彦 平成六~八年度 の復元|調について|平成十三~十五年度 錦の復元
刊行年:2012/03
データ:『紅葉山御養蚕所と
正倉院
裂復元のその後』 菊葉文化協会
正倉院
裂の復元
238. 田中 陽子 平成九、十年度 羅の復元|平成十一、十二年度 綾の復元|紫地鳳唐草丸文錦の復元|平成十九~二十二年度 七条織成樹皮色袈裟・御袈裟袷の復元
刊行年:2012/03
データ:『紅葉山御養蚕所と
正倉院
裂復元のその後』 菊葉文化協会
正倉院
裂の復元
239. 直木 孝次郎 古代のなまの声が聞こえる
刊行年:1995/07
データ:『
正倉院
古文書影印集成』第二期内容見本 八木書店 わたしの歴史遍歴-人と書物
240. 渡部 陽子
正倉院
文書にみえる浄衣
刊行年:2016/06
データ:『
正倉院
文書の歴史学・国語学的研究 解移牒案を読み解く』 和泉書院