日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 堅田 修 古代帰化
氏
族と仏教.-鞍作
氏
と秦
氏
について
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6 古代学協会京都事務所 鞍作
氏
と秦
氏
の造寺 日本古代寺院史の研究
222. 佐伯 有清 上毛野
氏
と田辺
氏
との関係について
刊行年:1958/09
データ:続日本紀研究 5-9 続日本紀研究会 新撰姓
氏
録の研究 研究篇
223. 堅田 修 平群
氏
に関する一考察
刊行年:1970/02
データ:大谷史学 12 大谷大学史学会 平群
氏
の造寺 日本古代寺院史の研究
224. 今野 慶信 鎌倉御家人葛西
氏
について
刊行年:1997/04
データ:駒沢大学史学論集 27 駒沢大学大学院史学会 葛西
氏
の研究
225. 森田 悌 方相
氏
小考
刊行年:1996/03
データ:朱 39 伏見稲荷大社 邪馬台国とヤマト政権
226. 松尾 光 大海人皇子と大伴
氏
刊行年:1996/07
データ:富山史壇 120 越中史壇会 白鳳天平時代の研究
227. 高島 正人 藤原朝臣
氏
の成立
刊行年:1980/01
データ:政治経済史学 164 日本政治経済史学研究所 奈良時代の藤原
氏
と朝政
228. 中村 禎里 藤原
氏
とキツネ
刊行年:1998/
データ:大崎学報 154 狐の日本史 古代・中世篇
229. 工藤 雅樹 延久の合戦.-清原
氏
、北東北全域に力
刊行年:2006/02/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道3 平泉藤原
氏
230. 工藤 雅樹 気仙郡と金
氏
一族.-地勢と婚姻、敵味方に
刊行年:2006/04/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道8 平泉藤原
氏
231. 工藤 雅樹 源義家の介入.-清原
氏
の後継に発言力
刊行年:2007/06/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道34 平泉藤原
氏
232. 工藤 雅樹 平泉藤原
氏
と荘園.-北方の産物提供し自立
刊行年:2007/12/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道45 平泉藤原
氏
233. 金野 静一 クーデター失敗.-信頼は処刑、源
氏
方総崩れ
刊行年:2003/09/05
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原
氏
の興亡78 平泉物語-藤原
氏
四代の盛衰
234. 高橋 昌明 伊勢平
氏
の成立と展開(上)(下)
刊行年:1975/09|10
データ:日本史研究 157|158 日本史研究会 平信兼 清盛以前-伊勢平
氏
の興隆
235. 本田 伸 津軽安藤
氏
の活躍
刊行年:2010/05
データ:『境界に生きた人々~遺物でたどる北東北のあゆみ~』 第3回北東北三県共同実行委員会 各論 十三湊の重要性|安藤
氏
の性格|鎌倉初期~中期の安藤
氏
|鎌倉後期の安藤
氏
|南北朝~室町中期の安藤
氏
|室町後期~戦国期の安藤
氏
236. 工藤 雅樹 はじめに|国府多賀城|胆沢鎮守府|防御性集落の時代|前九年の合戦|延久の合戦|後三年の合戦|清衡・基衡の時代|秀衡の時代|文治五年奥州合戦|平泉藤原
氏
政権のなりたち|『義経記』と『奥の細道』
刊行年:2005/12
データ:『平泉への道-国府多賀城・胆沢鎮守府・平泉藤原
氏
-』 雄山閣
237. 岡田 清一 村と市と在家|北条
氏
の進出(奥州一宮と松島寺|板碑のこころ)
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 留守
氏
と国分
氏
238. 小笠原 好彦 同笵・同形式軒瓦からみた尼寺廃寺の性格と造営
氏
族.-紀
氏
の造営寺院
刊行年:2000/10
データ:日本考古学 10 日本考古学協会 紀
氏
神社|鞍作
氏
239. 大和 岩雄 弓月君と波多
氏
と秦
氏
(上)(下)
刊行年:1981/01|02
データ:古代文化 33-1|2 古代学協会 日本古代王権試論|秦
氏
の研究
240. 山本 隆志 室町時代の白河
氏
・那須
氏
と南奥政治情勢
刊行年:2008/05
データ:『中世東国武家文書の研究-白河結城家文書の成立と伝来』 高志書院 白河結城
氏
と中世東国史