日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
256件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
221. 関 和彦
瀧音
能之
著『出雲国風土記の古代日本』『古代出雲の社会と信仰』
刊行年:2000/08
データ:駿台史学 110 駿台史学会
222. 野々村 安浩(司会)∥関 和彦|
瀧音
能之
|黒田 祐一|田中 禎昭 ディスカッション
刊行年:1999/03
データ:しまねの古代文化 6 島根県古代文化センター
223.
瀧音
能之
スサノオ神の研究(問題の所在|南出雲と鉄|吉備との交流|スサノオ神と古代の出雲|結語)
刊行年:1994/04
データ:『出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究』 雄山閣出版
224.
瀧音
能之
神道地名の事典|「風土記」にみる地名-『出雲国風土記』の国引き神話
刊行年:1994/10
データ:歴史読本 39-20 新人物往来社 神と神話の古代史∥古代の出雲的世界
225.
瀧音
能之
『出雲国風土記』にみる海神信仰-海と日本人|古代の山陰仏教文化解明の糸口-鳥取県・上淀廃寺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社 神と神話の古代史∥古代の出雲的世界
226.
瀧音
能之
『出雲国風土記』の成立〔2〕『出雲国風土記』の性格.-神と天皇の表象を中心として
刊行年:1995/12
データ:『風土記の考古学』 3 同成社 古代出雲の社会と信仰
227.
瀧音
能之
中国・朝鮮との交流(朝鮮半島との緊張関係)|地方政治の展開・西日本編(豊後国|出雲国)
刊行年:1999/06
データ:『続日本紀の世界-奈良時代への招待』 思文閣出版
228.
瀧音
能之
「神功皇后陵」の保存状況と問題点.-第二五回陵墓限定公開に参加して
刊行年:2004/06
データ:地方史研究 54-3 地方史研究協議会 動向 陵墓問題
229. 鴨田 弓枝∥
瀧音
能之
(監修) 渡来系氏族事典(厚見氏|漢人|韓鍛冶氏|百済王氏|肖奈氏|鬼室氏|田辺氏|檜前氏|三津氏|山代氏)
刊行年:2006/02
データ:歴史読本 51-3 新人物往来社 特集事典 古代日朝関係史総合事典
230. 荒井 秀規|白木 一好|
瀧音
能之
|坪内 章年|寺林 明子|三舟 隆之|村上 弘子 道教・陰陽道 用語篇
刊行年:1985/02
データ:『日本宗教事典』 弘文堂
231.
瀧音
能之
出雲の四大神(1)熊野大神|(2)佐太大神|(3)野城大神|(4)天の下造らしし大神
刊行年:1990/05-08
データ:歴史研究 349~352 新人物往来社 共同研究古代の出雲第二十回~二十三回 王・民・神々
232.
瀧音
能之
倭迹迹日百襲姫 卑弥呼に比定される巫女|吉備津彦 四道将軍伝説|野見宿禰 相撲と埴輪の元祖|神功皇后 三韓遠征伝説の女傑
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店 古代史の謎と人物∥古代史を読み解く謎の十一人
233.
瀧音
能之
秦の徐福渡来伝説の謎|稲荷山古墳鉄剣銘の謎|岡田山古墳鉄剣銘の謎|見瀬丸山古墳の謎
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-11 秋田書店 古代史の謎と人物∥古代史を読み解く謎の十一人
234.
瀧音
能之
検証!謎の出雲王国(出雲大社の謎|四隅突出型墳丘墓の謎|神庭荒神谷銅剣・加茂岩倉銅鐸の謎)
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店 出雲王国の原像 古代の出雲的世界
235.
瀧音
能之
「記紀」「風土記」の神々-「記紀」と「風土記」の間には神々の扱いに大きな相違がある。|『出雲国風土記』について|「風土記」逸文について
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社 古代の出雲的世界
236.
瀧音
能之
神話・説話の英雄(天照大御神|日本武尊|須佐之男命|大国主神|番能邇邇芸命|猿田毘古神|天宇受命|建内宿禰)
刊行年:2006/12
データ:歴史読本 51-15 新人物往来社 日本の英雄 肖像が語る生涯 古代編
237.
瀧音
能之
プロローグ「出雲」とは何か|出雲の神々|出雲の古社|出雲の神事|神庭荒神谷遺跡の世界|加茂岩倉遺跡の世界
刊行年:2007/05
データ:『図説出雲の神々と古代日本の謎』 青春出版社
238.
瀧音
能之
阿知使主|阿倍比羅夫|小野妹子|鬼室集斯|鬼室福信|鞍作多須奈|鞍作鳥|司馬達等|帥升|善信尼
刊行年:2007/11
データ:歴蔵 5 新人物往来社 『歴史読本』11月号別冊付録
239.
瀧音
大∥
瀧音
能之
(監修) 渡来系史跡・遺跡事典(寺院〈新堂廃寺跡|天台寺跡(上伊田廃寺)〉|遺跡・韓式土器〈穴太遺跡|清水谷遺跡|タテチョウ遺跡|南郷遺跡群〉|朝鮮式山城〈大野城跡|鬼ノ城跡|高安城〉)
刊行年:2006/02
データ:歴史読本 51-3 新人物往来社 特集事典 古代日朝関係史総合事典
240. 下出 積與(監修)∥比護 隆界(研究代表者)∥宇佐美 正利|栗林 史子|桜田 和子|
瀧音
能之
|柳町 時敏(研究参加者) 『訓註 扶桑略記』(一)~(五)
刊行年:1993/02-1995/03
データ:文芸研究 69~73 明治大学文芸研究会