日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
292件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
221. 秋山 敬 良馬と
甲斐
源氏|菅田天神社|久遠寺-日蓮宗の総本山
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社 山梨の歴史と文化
222. 秋山 敬 新羅三郎義光.-
甲斐
源氏始祖伝説成立の検討を軸に
刊行年:2006/01
データ:武田氏研究 33 武田氏研究会
223.
甲斐
サエ子 続日本紀「令大宰府修三野・稲積二城」の一考察
刊行年:1988/12
データ:早文会論集 4 早文会
224.
甲斐
知恵子 勅撰集の自然の歌と美意識.-神あそびの歌、神楽歌を中心に
刊行年:1994/03
データ:『日本歌謡研究-現在と展望』 和泉書院
225.
甲斐
玄洋 建武政権の太政官符発給.-政権の理念と構想の一断面
刊行年:2007/03
データ:学習院史学 45 学習院大学史学会
226.
甲斐
博幸 須和田期の方形周溝墓について.-千葉県君津市常代遺跡の調査成果を中心として
刊行年:1992/09
データ:考古学雑誌 78-1 日本考古学会 例会報告
227.
甲斐
道之 倭女王卑弥呼の帯方遣使は景初二年か三年か
刊行年:1986/10
データ:東アジアの古代文化 49 大和書房
228.
甲斐
睦朗 源氏物語の人物把握の一方法.-匂宮の人間像を中心に
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 18 勉誠出版
229. 大塚 初重 東国の中期大型方墳の問題.-
甲斐
・龍塚古墳をめぐって
刊行年:2009/01
データ:東アジアの古代文化 137 大和書房
230. 大場 磐雄
甲斐
国日下部町発見の住居跡.-平出遺跡との関連について
刊行年:1950/04
データ:信濃 2-4 信濃史学会 大場磐雄著作集4歴史考古学論考
231. 平野 修 『苧引金』から何が読みとれるか.-
甲斐
国内における事例を中心に
刊行年:1997/11
データ:帝京大学山梨文化財研究所報 31 帝京大学山梨文化財研究所
232. 平野 修 大隅清陽著『古代
甲斐
国の交通と社会』六一書房
刊行年:2018/06
データ:六一考古通信 80 六一書房
233. 平川 南
甲斐
の国は貢馬の国(上).-広域行政の〝要所〟担う
刊行年:2009/07/01
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
234. 平川 南
甲斐
の国は貢馬の国(下).-渡来系氏族が牧に関与
刊行年:2009/07/02
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
235. 平川 南 西の「防人」に
甲斐
国出身者.-再徴兵避け任地に滞留
刊行年:2009/10/27
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
236. 平川 南 蝦夷に備えた東国の「鎮兵」.-
甲斐
からも頻繁に人と物
刊行年:2009/10/28
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
237. 平川 南 鹿革や絹織物を貢進した
甲斐
国.-伝統工芸の原点 古代に
刊行年:2009/12/12
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
238. 平川 南 地方支配・二つのシンボル(上).-
甲斐
国府の姿を求めて
刊行年:2010/02/25
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
239. 平川 南 文書を遺す漆の力(上).-戦国期の
甲斐
に栽培史料
刊行年:2010/08/31
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
240. 村石 真澄
甲斐
の馬生産の起源.-塩部遺跡SY3方形周溝墓出土のウマ歯から
刊行年:1998/
データ:動物考古学 10 →『山梨考古学論集』Ⅴへ