日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
254件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
221. 田中 卓 萬侶から麻呂へ.-佐伯宿称浄萬侶の場合
刊行年:1979/05
データ:史料 12
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集5壬申の乱とその前後
222. 田中 卓 新史料「評」をふくむ『古屋家家譜』の出現
刊行年:1979/10
データ:史料 17
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集6律令制の諸問題
223. 田中 卓 尾張国はもと東山道か
刊行年:1980/07
データ:史料 26
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集6律令制の諸問題
224. 田中 卓 三世一身法について
刊行年:1981/05
データ:史料 36
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集6律令制の諸問題
225. 田中 卓 「朝臣」表記は大宝の修字か.-阿曽美・旦臣・朝臣について
刊行年:1981/08
データ:史料 39
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集5壬申の乱とその前後
226. 田中 卓 「旦臣」その後.-大日本古文書の「阿部」は誤読
刊行年:1981/09
データ:史料 40
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集5壬申の乱とその前後
227. 田中 卓 最古の〝土器文字〟の読みについて
刊行年:1983/03
データ:史料 57・58
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集10古典籍と史料
228. 田中 卓 「八十萬神」(紀)から「八百萬神」(記)へ
刊行年:1989/06
データ:史料 101
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集10古典籍と史料
229. 田中 卓 「郡司符」木簡(新潟県・八幡林遺跡)と告朔儀
刊行年:1991/12
データ:史料 116
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集10古典籍と史料
230. 所 功 『類聚国史』の年号表記
刊行年:1983/12
データ:史料 67
皇学館大学史料編纂所
年号の歴史-元号制度の史的研究
231. 所 功 年中行事御障子文の成立と伝来
刊行年:1984/12
データ:史料 74
皇学館大学史料編纂所
平安朝儀式書成立史の研究
232. 鄭 顯文∥荊木 美行訳 『僧尼令集解』からみた唐代の『道僧格』
刊行年:2003/02
データ:史料 183
皇学館大学史料編纂所
日中律令制の比較研究
233. 清水 潔 大覚寺地の四履.-『三代実録』の逸文によせて
刊行年:1990/06
データ:史料 107
皇学館大学史料編纂所
葛野郡班田図|三代実録伝来
234. 清水 潔 『山家要略記』所引「本朝月令」について
刊行年:1995/08
データ:史料 138
皇学館大学史料編纂所
新校本朝月令
235. 荊木 美行 風土記逸文研究の現状と課題
刊行年:1997/04
データ:史料 148
皇学館大学史料編纂所
風土記逸文の文献学的研究
236. 西山 徳 神社・仏寺の鎮座地について.-叡尊の般若寺観をめぐって
刊行年:1987/02
データ:史料 87
皇学館大学史料編纂所
日本思想の源流と展開
237. 田中 卓 西琳寺縁起所載の造像銘記と弥勒寺(勝尾寺)流記の欠文
刊行年:1979/04
データ:史料 11
皇学館大学史料編纂所
田中卓著作集10古典籍と史料
238. 田中 卓 論争における〝史料〟の扱ひ方.-直木孝次郎氏の場合を例として
刊行年:1985/02
データ:史料 75
皇学館大学史料編纂所
稲荷山鉄剣 田中卓著作集2日本国家の成立と諸氏族
239. 田中 卓 「博士」の読みについて.-東野氏説「フビト」は無理であらう
刊行年:1990/02
データ:史料 105
皇学館大学史料編纂所
森ノ内遺跡木簡 田中卓著作集10古典籍と史料
240. 所 功 天長十年の大嘗会記録
刊行年:1978/07
データ:史料 2
皇学館大学史料編纂所
逸文拾遺 宮廷儀式書成立史の再検討