日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
492件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 目崎 徳衛 平安遷都|蔵人所と検非違使|藤原氏の政権独占
刊行年:1974/12
データ:『日本史の基礎
知識
-鋭い歴史感覚を養うために』 有斐閣
222. 黛 弘道 金石文|冠位と憲法|遣隋・遣唐使|大化改新
刊行年:1974/12
データ:『日本史の基礎
知識
-鋭い歴史感覚を養うために』 有斐閣
223. 黛 弘道|橋本 義彦 古代総論
刊行年:1974/12
データ:『日本史の基礎
知識
-鋭い歴史感覚を養うために』 有斐閣
224. 高橋 崇 律令制の成立|班田制と条里制|班田農民の負担
刊行年:1974/12
データ:『日本史の基礎
知識
-鋭い歴史感覚を養うために』 有斐閣
225. 米田 雄介 寛平・延喜の治|荘園の系譜と構造|僧兵
刊行年:1974/12
データ:『日本史の基礎
知識
-鋭い歴史感覚を養うために』 有斐閣
226. 木下 政雄 巻物と掛軸
刊行年:1978/02
データ:日本古典文学会々報 58 日本古典文学会 書の
知識
(一)
227. 木本 好信 日本史年表文献解説
刊行年:1993/12
データ:歴史読本 38-24 新人物往来社
228. 勝野 隆信 出家|比叡山と高野山
刊行年:1955/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-4 至文堂
229. 佐々木 健二 陸の道と海の道
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
230. 桜井 徳太郎 冠婚葬祭.-通過儀礼を中心に
刊行年:1955/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-4 至文堂
231. 坂元 義種 応神天皇は八幡神か
刊行年:1991/10
データ:別冊歴史読本 16-18 新人物往来社
232. 斎藤 忠 平城京|大宰府
刊行年:1955/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-4 至文堂
233. 斉藤 経生 仏像の姿とかたち
刊行年:1979/07
データ:日本古寺美術全集月報 2 集英社 仏教美術の基礎
知識
1∥3巻薬師寺と唐招提寺
234. 斉藤 経生 仏像の姿とかたち.-印相と持物
刊行年:1979/11
データ:日本古寺美術全集月報 4 集英社 仏教美術の基礎
知識
2∥2巻法隆寺と斑鳩の古寺
235. 斉藤 経生 造像の技法.-金銅仏
刊行年:1981/01
データ:日本古寺美術全集月報 11 集英社 仏教美術の基礎
知識
8∥17巻鎌倉と東国の古寺
236. 近藤 由美 紋章と称号|宮中の行事|御所の構造|御陵と社寺|皇室の事務|天皇と法律|婚姻と葬儀
刊行年:1998/06
データ:『天皇の本-日本の霊的根源と封印の秘史を探る』 学習研究社 コラム 天皇の基礎
知識
237. 小林 泰文 古代の産業と技術(稲作技術|水利技術)|古代の国家財政(税の運脚|中央の官衙財政|官人への給与|皇室財政)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
238. 井上 満郎 平安時代
刊行年:1991/10
データ:別冊歴史読本 16-18 新人物往来社
239. 伊地知 鐵男 国文学のための古文書
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
240. 石部 正志 仁徳天皇と巨大古墳の謎
刊行年:1991/10
データ:別冊歴史読本 16-18 新人物往来社