日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
640件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 小峯 和明 今昔物語集の
研究史
(昭和30年以降)
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 49-11 至文堂 研究の手引
222. 小林 三郎 東日本の古墳出現の
研究史
.-回顧と展望
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 記念講演
223. 梶原 正昭 将門記
研究史
附・文献目録
刊行年:1960/03
データ:『将門記・研究と資料』 油印版
224. 石川 直章 手宮洞窟からみたフゴッペ洞窟.-
研究史
における意義
刊行年:2003/12
データ:『フゴッペ洞窟-岩面刻画の総合的研究』 中央公論美術出版 本文篇-各論的研究
225. 石川 遼子 寧楽・平城・奈良.-
研究史
の一端から
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
226. 犬飼 哲夫 アイヌ
研究史
(民俗学的方面の調査)
刊行年:1969/03
データ:『アイヌ民族誌』 上 第一法規出版 緒論
227. 伊藤 好英 花散里人物論.-
研究史
を踏まえて
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 14 勉誠出版
228. 伊藤 博幸 平安時代前期の土師器と須恵器.-
研究史
的検討
刊行年:1988/05
データ:歴史時代土器研究 2 歴史時代土器研究同人会
229. 伊藤 清郎 序-
研究史
と課題|奥羽合戦と鎌倉幕府
刊行年:2002/02
データ:『中世出羽の領主と城館』 高志書院 -|中世の出羽国
230. 伊藤 清郎 序-
研究史
と問題提起|霊山・霊場と信仰
刊行年:2002/12
データ:『中世出羽の宗教と民衆』 高志書院 -|中世出羽の宗教と信仰
231. 伊藤 敬 増鏡
研究史
|増鏡研究の動向
刊行年:1997/11
データ:『歴史物語講座』 6 風間書房
232. 家永 三郎 法隆寺論争の歴史を顧みて.-「法隆寺の
研究史
」読後感
刊行年:1950/05
データ:日本歴史 24 實業教科書 時事
233. 阿部 猛 弘仁十四年の公営田制について.-
研究史
的に
刊行年:1991/02
データ:帝京史学 6 帝京大学文学部史学科 日本荘園史の研究
234. 阿部 猛 論文の読みかた-先学への敬意と
研究史
刊行年:1996/11
データ:日本社会史研究 40 日本社会史研究会
235. 浅野 敏昭 フゴッペ洞窟及び手宮洞窟
研究史
の概要について
刊行年:2003/12
データ:『フゴッペ洞窟-岩面刻画の総合的研究』 中央公論美術出版 本文篇-総合的研究
236. 利部 修 本州北端の刻書土器.-北方域の
研究史
と系譜
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 土器をめぐる諸問題
237. 長田 實 伊豆半島先史考古学
研究史
.-伊豆半島先史文化の研究(1)
刊行年:1950/05
データ:静岡県立教育研究所報 1950年2号
238. 小田 富士雄
研究史
|塔心礎の調査|塔原廃寺をめぐる諸問題
刊行年:1967/03
データ:『福岡県文化財調査報告書』 35 福岡県教育委員会 九州考古学研究 歴史時代篇
239. 小倉 豊文 三経義疏は聖徳太子の作か.-
研究史
的随想
刊行年:1957/03
データ:図説日本文化史大系月報 6 小学館
240. 岡田 利文 現存正税帳の残存状況に関する
研究史
整理
刊行年:1979/03
データ:愛媛県立新居浜西高校研究紀要 18