日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
737件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 山下 宏明 いくさ物語表現史(六).-近松「薩摩守忠度」の作劇
刊行年:1994/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
118 名古屋大学文学部
222. 山下 宏明 いくさ物語表現史(七).-「レイテ戦記」論
刊行年:1995/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
121 名古屋大学文学部
223. 森本 茂 源氏物語における「常陸」について.-風土的考察
刊行年:1967/02
データ:相愛女子大学相愛女子短期大学
研究論集
14
224. 森 正夫 元代浙西地方の官田の貧難佃戸に関する一検討
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
56 名古屋大学文学部
225. 森 正夫 顧炎武の官田論における土地所有の思想とその背景
刊行年:1988/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
101 名古屋大学文学部
226. 宮野 純光 戦国期における真言僧関東下向の一考察.-東寺寶菩提院亮恵を中心に
刊行年:2004/03
データ:大正大学大学院
研究論集
28 Taisho University
227. 溝口 常俊 甲州における近世焼畑村落の生業
刊行年:1983/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
56 名古屋大学文学部
228. 三橋 正 藤原実資の観音信仰について
刊行年:1987/02
データ:大正大学大学院
研究論集
11 大正大学出版部 平安時代の信仰と宗教儀礼
229. 松村 博司 栄花物語異本系統本の研究
刊行年:1953/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
4 名古屋大学文学部
230. 松村 博司 栄花物語古本及び流布系統本の研究
刊行年:1954/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
7 名古屋大学文学部
231. 松村 博司 栄花物語〈たまのむらぎく〉・大鏡〈太政大臣道長上〉の一節について
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
55 名古屋大学文学部
232. 松﨑 惠水 仁和寺と興教大師覚鑁
刊行年:1997/03
データ:大正大学大学院
研究論集
21 大正大学出版部
233. 丹羽 美穂 部民制について.-職業部を中心として
刊行年:2005/03
データ:大正大学大学院
研究論集
29 Taisho University
234. 高橋 公明 中世東アジア海域における海民と交流.-済州島を中心として
刊行年:1987/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
98 名古屋大学文学部 水賊|倭寇
235. 高橋 公明 外交称号、日本国源某
刊行年:1992/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
113 名古屋大学文学部
236. 武部 敏夫 元文度大嘗会の再興について
刊行年:1986/02
データ:大正大学大学院
研究論集
10 大正大学出版部
237. 高崎 譲治 聖徳太子の日本国家創建期の17条憲法への儒学と仏教の導入と国際交流の成果に関する一考察
刊行年:2006/02
データ:
研究論集
儒学文化 7 東日本国際大学儒学文化研究所
238. 谷川 道雄 五胡十六国および北周の諸君主における天王の称号について
刊行年:1966/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
41 名古屋大学文学部
239. 谷川 道雄 北朝郷兵再論.-波多野教授の軍閥研究に寄せて
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学文学部
研究論集
56 名古屋大学文学部
240. 孫 久富 日中古代文芸観の比較.-「志」と「心」の相違及びその文化的土壌
刊行年:2003/03
データ:相愛大学
研究論集
19 相愛大学