日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
269件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
221.
稲岡
耕二
初期万葉歌の文学史的位置づけ.-その前記載的性格をめぐって
刊行年:1990/11
データ:上代文学 65 上代文学会
222.
稲岡
耕二
『万葉集』はなぜ四五〇〇首余も編纂されたか
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
223.
稲岡
耕二
「雲だにも情あらなも」.-声の文化と〈自然〉
刊行年:1993/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 3 高岡市万葉歴史館
224.
稲岡
耕二
松浦河仙媛譚の形成・追攷.-旅人と憶良の交渉
刊行年:1997/04
データ:『説話論集』 6 清文堂出版
225.
稲岡
耕二
額田王の三輪山の歌小考.-表現の状況依存的性格
刊行年:2001/01
データ:大美和 100 大神神社
226.
稲岡
耕二
「あをによし久奴知」は筑紫か.-異名としての枕詞
刊行年:2001/06
データ:『論集上代文学』 24 笠間書院
227.
稲岡
耕二
人麻呂における歌の変革.-文字の歌への転換
刊行年:2001/11
データ:国語と国文学 78-11 至文堂
228.
稲岡
耕二
人麻呂歌集『寄物陳思』考(三).-「寄海」歌群
刊行年:2007/12
データ:『万葉集研究』 29 塙書房 ←『論集上代文学』28
229. 阿蘇 瑞枝|
稲岡
耕二
|橋本 達雄他 万葉研究の五十年
刊行年:2002/05
データ:上代文学 特別号 上代文学会 座談会
230. 神野志 隆光 『古事記』と「帝紀」「旧辞」|日本神話主要研究文献案内
刊行年:1982/10
データ:別冊国文学 16 学燈社 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
231. 神野志 隆光 神話の思想史・覚書
刊行年:1998/07
データ:『万葉集研究』 22 塙書房 古代天皇神話論
232. 神野志 隆光 文字テキストから伝承の世界へ
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房 変奏される日本書紀
233. 神野志 隆光 『日本書紀私記(丁本)』論のために
刊行年:2001/10
データ:『万葉集研究』 25 塙書房 変奏される日本書紀
234. 金井 清一 降臨神話の原型と展開|参考文献
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・上 至文堂
235. 石上 英一(笹山 晴生編) 万葉集歴史事典(飛鳥の寺院址|大和の古道|律令制と皇親|女官・采女|貴族の邸宅|封戸と田荘|奴婢と氏賤|国府と郡家|大宰府と多賀城|正倉院文書と木簡|家族生活と婚姻|庶民の住居と集落|衣服と食事|市と交易|旅と交通路|漁民と狩猟民|地方仏教と寺院|呪術と禁忌|殯と葬送儀礼|一日と四季)
刊行年:1979/05
データ:別冊国文学 3 学燈社
236. 秋本 吉徳 風土記の神話
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』神話 神話・上 至文堂 出雲
237. 山田 英雄 紀の一書について
刊行年:1982/10
データ:別冊国文学 16 学燈社 万葉集覚書
238. 初田 千穂子 スクナビコ神話の構造と系統
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』神話 神話・下 至文堂 去来神
239. 益田 勝実 神話的想像力
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・上 至文堂
240. 松原 孝俊 参考文献
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』神話 神話・下 至文堂