日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
273件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
221. 高橋 学 揖保川下流域平野の地形環境と土地開発.-法隆寺斑鳩荘絵図に記された「弘山押領」の自然的背景
刊行年:1998/02
データ:
立命館文学
553 立命館大学人文学会
222. 高橋 照美 源高雅とその一族.-『大鏡』作者論に関連して
刊行年:1997/03
データ:
立命館文学
549 立命館大学人文学会
223. 高橋 照美 『大鏡』の最終記事
刊行年:2012/01
データ:
立命館文学
624 立命館大学人文学会
224. 谷 昇 承久の乱に至る後鳥羽上皇の政治課題.-承久年中「修法群」の意味
刊行年:2005/02
データ:
立命館文学
588 立命館大学人文学会
225. 谷 昇 大嘗会和歌地名に見る王権と在地.-後鳥羽天皇大嘗会を中心に
刊行年:2008/12
データ:
立命館文学
609 立命館大学人文学会
226. 谷 昇 興福寺・和泉国司紛争と後鳥羽上皇.-建久9年初度熊野御幸をめぐって
刊行年:2012/01
データ:
立命館文学
624 立命館大学人文学会
227. 谷 秀樹 西周代天子考
刊行年:2008/12
データ:
立命館文学
608 立命館大学人文学会
228. 谷岡 武雄 歴史的村落の慣性.-播磨国鵤庄内四村落
刊行年:1951/07
データ:
立命館文学
79
229. 谷岡 武雄 市川・夢野川流域における条里型地割の分布と播磨国飾磨郡条坊の復原.-播磨条里の研究 第三報
刊行年:1956/05
データ:
立命館文学
132
230. 谷岡 武雄 芦田川流域の空間組織に関する歴史地理学的研究
刊行年:1981/03
データ:
立命館文学
427・428・429 立命館大学人文学会
231. 妹尾 達彦 歴代塩専売法の規定とその効力
刊行年:1980/04-07
データ:
立命館文学
418~421 立命館大学人文学会
232. 鈴木 英夫 古代の日朝関係と国家・民族の形成.-山尾幸久氏『古代の日朝関係』をめぐって
刊行年:1990/07
データ:
立命館文学
517 立命館大学人文学会
233. 杉橋 隆夫 執権・連署制の起源.-鎌倉執権政治の成立過程・続論
刊行年:1980/12
データ:
立命館文学
424・425・426 立命館大学人文学会 日本古文書学論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書
234. 杉橋 隆夫 北条時政の出身.-北条時政・源頼朝との確執
刊行年:1987/03
データ:
立命館文学
500 立命館大学人文学会
235. 杉橋 隆夫 富士川合戦の前提.-甲駿路「鉢田」合戦考
刊行年:1988/12
データ:
立命館文学
509 立命館大学人文学会
236. 杉橋 隆夫 駿河国大岡荘の領主権と政治的・文化的位置
刊行年:2008/03
データ:
立命館文学
605 立命館大学人文学会
237. 杉橋 隆夫 鎌倉右大将家と征夷大将軍・補考
刊行年:2012/01
データ:
立命館文学
624 立命館大学人文学会 ←立命館史学4
238. 末次 智 古代琉球の王権儀礼と王の即位
刊行年:1988/03
データ:
立命館文学
505 立命館大学人文学会
239. 田中 誠 康永3年における室町幕府引付方改編について
刊行年:2012/01
データ:
立命館文学
624 立命館大学人文学会
240. 谷口 義介 築山治三郎著『唐代政治制度の研究』
刊行年:1967/12
データ:
立命館文学
270