日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1485件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 後藤 昭雄 『官曹事類』成立年時についての疑問
刊行年:1985/02
データ:
続日本紀
研究 237
続日本紀
研究会
222. 後藤 昭雄 『江談抄』所引の『類聚国史』逸文
刊行年:1989/03
データ:
続日本紀
研究 261
続日本紀
研究会
223. 後藤 昭雄 律令の中の中国口語
刊行年:1989/09
データ:
続日本紀
研究 264
続日本紀
研究会
224. 後藤 昭雄 淡海三船の「南山の智上人に贈る」詩について
刊行年:1999/08
データ:
続日本紀
研究 321
続日本紀
研究会 研究ノート
225. 坂本 博一 官物補填制の変遷と解由制
刊行年:1987/05
データ:
続日本紀
研究 250
続日本紀
研究会
226. 坂井 秀弥 『行基年譜』にみえる摂津国河辺郡山本里の池と溝について.-古代における伊丹台地の開発
刊行年:1979/08
データ:
続日本紀
研究 204
続日本紀
研究会
227. 栄原 永遠男 四国地方における駅路の変遷
刊行年:1978/12
データ:
続日本紀
研究 200
続日本紀
研究会
228. 駒井 匠 奈良時代得度制度の再検討.-天平六年十一月太政官奏を中心に
刊行年:2009/02
データ:
続日本紀
研究 378
続日本紀
研究会
229. 小林 敏男 県・県主制の再検討(一).-「県」字の問題性-(上)(下)
刊行年:1975/06|08
データ:
続日本紀
研究 179|180
続日本紀
研究会
230. 小林 敏男 県・県主制の再検討(二).-ヤマトの六県を通じて(上)(下)
刊行年:1976/10|12
データ:
続日本紀
研究 187|188
続日本紀
研究会
231. 小原 嘉記 権任国司論
刊行年:2005/04
データ:
続日本紀
研究 355
続日本紀
研究会
232. 加藤 謙吉 複姓成立に関する一考察.-阿倍氏系複姓を対象として
刊行年:1973/08
データ:
続日本紀
研究 168
続日本紀
研究会
233. 加藤 謙吉 上宮王家と膳氏について
刊行年:1977/10
データ:
続日本紀
研究 193
続日本紀
研究会
234. 明石 一紀 闘訟律告二等尊長条の大宝律復原
刊行年:1983/12
データ:
続日本紀
研究 230
続日本紀
研究会
235. 明石 一紀 明法家テキストの異同・補遺
刊行年:1986/09
データ:
続日本紀
研究 246
続日本紀
研究会
236. 石川 千恵子 大極殿閤門と内裏外郭.-浅野充「古代天皇制国家の成立と宮都の門」批判
刊行年:1991/08
データ:
続日本紀
研究 275
続日本紀
研究会
237. 井上 有希 八・九世紀における斎宮寮の動向.-移転から考察する存在意義
刊行年:2001/08
データ:
続日本紀
研究 333
続日本紀
研究会
238. 伊野部 重一郎 国分寺創建の詔について|同補遺
刊行年:1957/01|12
データ:
続日本紀
研究 4-1|12
続日本紀
研究会
239. 伊野部 重一郎 法興寺と元興寺の異同について
刊行年:1960/01
データ:
続日本紀
研究 7-1
続日本紀
研究会
240. 伊野部 重一郎 元興寺平城京移建の時期について.-藪田氏及び田村氏の所論にふれて
刊行年:1960/06
データ:
続日本紀
研究 7-6
続日本紀
研究会