日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
297件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
221. 布村 一夫 領地・領民をもつ領主としての豪族.-津田左右吉の部民=領民=農奴説
刊行年:1989/06
データ:史学史の窓 4 史学史の窓
編集部
正倉院籍帳の研究
222. 布村 一夫 租(土地税)・庸(労働税)・調(産物税)サンソム
刊行年:1989/09
データ:史学史の窓 5 史学史の窓
編集部
正倉院籍帳の研究
223. 布村 一夫 部民=奴隷説の教条性.-渡部義通・早川二郎・北山茂夫
刊行年:1989/12
データ:史学史の窓 6 史学史の窓
編集部
正倉院籍帳の研究
224. 布村 一夫 『正倉院文書拾遺』によせる
刊行年:1992/12
データ:史学史の窓 18 史学史の窓
編集部
正倉院籍帳の研究
225. 高田 實 阿弖河庄の巻
刊行年:1968/11
データ:月刊歴史 2 月刊歴史
編集部
ワタリ歩ク庄園(二)
226. 田中 新一 古今和歌集と年中行事
刊行年:1987/03
データ:『一冊の講座・古今和歌集』 有精堂出版
227. 橘 豊 文書規範の歴史
刊行年:1985/11
データ:言語生活 408 筑摩書房
編集部
「国立公文書館を訪れる」〈ルポ〉付
228. 棚木 恵子 古今和歌集と民間信仰
刊行年:1987/03
データ:『一冊の講座・古今和歌集』 有精堂出版
229. 曹 凌 敦煌遺書『佛性経』残片考
刊行年:2012/06
データ:中華文史論叢 106 『中華文史論叢』
編集部
230. 関口 恒雄 菅浦庄の巻
刊行年:1969/05
データ:月刊歴史 8 月刊歴史
編集部
ワタリ歩ク庄園(八)
231. 瀬野 精一郎 九州を知らなかった尊氏.-権力者の認識不足
刊行年:1969/01
データ:月刊歴史 4 月刊歴史
編集部
鎮西御家人の研究∥歴史の陥穽
232. 鈴木 国弘 隅田庄の巻
刊行年:1969/01
データ:月刊歴史 4 月刊歴史
編集部
ワタリ歩ク庄園(四)
233. 田中 稔 本券文を焼くこと
刊行年:1970/11/21
データ:月刊歴史 22・23・24 月刊歴史
編集部
史料紹介 中世史料論考
234. 仲村 研 丹波国山国庄の巻
刊行年:1969/11
データ:月刊歴史 14 月刊歴史
編集部
ワタリ歩ク庄園(14)
235. 中野 栄夫 一宮神事勤仕の一例.-和泉国大鳥神社の場合
刊行年:1971/01
データ:月刊歴史 28 月刊歴史
編集部
史料紹介 神人|大番舎人|名主層
236. 中野 栄夫 高田実「一〇世紀の社会変革」(『講座日本史』2所収)
刊行年:1971/03
データ:月刊歴史 30 月刊歴史
編集部
論文評№1
237. 遠山 美都男∥加賀 新一郎(構成) 中大兄皇子とは何者か?.-「日本」を誕生させた〝三大事件〟の真相に迫る!
刊行年:1998/12
データ:『日本誕生の謎を解く本』 洋泉社 大王の時代②
238. 山本 幸司∥石川 清(構成) 天武は日本建国の英雄だった!.-日本最初の「天皇」はいかにして生まれたのか?
刊行年:1998/12
データ:『日本誕生の謎を解く本』 洋泉社 日本・天皇時代①
239. 山本 新 世界史像の再編成
刊行年:1962/06
データ:『世界の歴史』 別巻 筑摩書房
240. 吉海 直人 古今和歌集と伝承文学
刊行年:1987/03
データ:『一冊の講座・古今和歌集』 有精堂出版