日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
282件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
221. 酒向 伸行 八百比丘尼伝承成立考.-
若狭
の八百比丘尼伝承を中心として
刊行年:1978/09
データ:みかげ民俗 5 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から説経節・森鴎外まで
222. 小林 吉光 山城国宝荘厳院敷地用水指図|東寺領
若狭
国太良荘樋指図
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
223. 網野 善彦 中世における婚姻関係の一考察.-「
若狭
一二宮社務系図」を中心に
刊行年:1970/10
データ:地方史研究 20-5 地方史研究協議会 日本中世史料学の課題-系図・偽文書・文書
224. 網野 善彦 海民の社会と歴史|同(二)-霞ケ浦・北浦|(三)-
若狭
(上)
刊行年:1982/10|1983/05|1984/11
データ:社会史研究 1|2|5 日本エディタースクール出版部 8までなし
225. 網野 善彦
若狭
国名田荘の熊野神社所蔵「大般若経 紙背文書」について
刊行年:1990/
データ:福井県史しおり 資料編9中近世7 日本中世史料学の課題-系図・偽文書・文書
226. 藤岡 謙二郎 上町台地と治水事業|西近江路と
若狭
街道|淀川水運と淀
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
227. 福岡 猛志
若狭
国の地名表記について.-野里郷・濃飯駅を中心に
刊行年:1998/07
データ:『日本古代の国家と村落』 塙書房
228. 村井 康彦 中世漁村の成立過程.-
若狭
国遠敷郡多烏・汲部両浦の場合
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史論集』 一 讀史会
229. 白水 智 ある山間荘園の生業と外部交流.-
若狭
国名田荘の場合
刊行年:1990/05
データ:民衆史研究 39 民衆史研究会
230. 滝沢 林三 鵜と鵜葺草葺不合尊.-敦賀・
若狭
の伝承
刊行年:1977/06
データ:日本のなかの朝鮮文化 34 朝鮮文化社
231. 杉山 巖
若狭
国名田荘の形成と伝領.-徳禅寺襖浦文書の検討を通して
刊行年:2006/11
データ:遙かなる中世 21 中世史研究会(東京大学)
232. 杉山 大晋
若狭
国遠敷郡における官衙・集落遺跡.-西縄手下遺跡の解釈をめぐって
刊行年:2009/03
データ:条里制・古代都市研究 24 条里制・古代都市研究会
233. 田中 稔 鎌倉幕府御家人制度の一考察.-
若狭
国の地頭、御家人を中心として
刊行年:1960/03
データ:『中世の法と国家』 東京大学出版会
234. 仁木 宏 港津と守護所をめぐる一考察.-
若狭
国小浜と越中国方生津
刊行年:2005/08
データ:『中世城館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 城館と集散地 アイヌ漆器
235. 中司 照世
若狭
・越前|加賀・能登|越中|越後|大型古墳をめぐる諸相
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 北陸
236. 外岡 慎一郎 鎌倉幕府指令伝達ルートの一考察.-
若狭
国の守護と在地勢力
刊行年:1983/12
データ:古文書研究 22 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究ノート
237. 山名 暢 中世
若狭
国大飯郡の本郷・佐分郷.-交通路の検討を中心に
刊行年:1995/03
データ:福井県史研究 13 福井県総務部県史編さん課
238. 山本 ジェームズ|
若狭
徹 甘楽郡を歩く|群馬郡(佐野)を歩く
刊行年:2012/02
データ:『多胡碑が語る 古代日本と渡来人』 吉川弘文館 古代多胡郡を歩く
239. 萬井 良太 日本中世における相続と身分.-
若狭
国太良荘における一相論を事例に
刊行年:2006/10
データ:東北亜文化研究 11 東北アジア文化学会
240.
若狭
徹 人物埴輪の出現の出現と受容.-研究の回顧と上野の場合
刊行年:2000/03
データ:『大塚初重先生頌寿記念考古学論集』 東京堂出版