日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
274件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
221. 田中 卓 古代阿蘇氏の一考察
刊行年:1960/12
データ:『高千穂 阿蘇』 神道文化会 日本国家成立の研究|田中卓
著作集2
日本国家の成立と諸氏族
222. 田中 卓 大化前代の枚岡.-古代伝承の展開
刊行年:1967/01
データ:『枚岡市史』 1 枚岡市 日本国家成立の研究|田中卓
著作集2
日本国家の成立と諸氏族
223. 田中 卓 論争における〝史料〟の扱ひ方.-直木孝次郎氏の場合を例として
刊行年:1985/02
データ:史料 75 皇学館大学史料編纂所 稲荷山鉄剣 田中卓
著作集2
日本国家の成立と諸氏族
224. 関 晃 大化のいわゆる薄葬制について
刊行年:1958/04
データ:『古墳とその時代』 1 朝倉書店 関晃
著作集2
大化改新の研究 下
225. 関 晃 大化改新と天皇権力
刊行年:1959/02
データ:歴史学研究 228 岩波書店 律令国家(論集日本歴史2)|関晃
著作集2
大化改新の研究 下
226. 関 晃 大化改新前後の天皇権力について
刊行年:1959/09
データ:歴史学研究 233 青木書店 関晃
著作集2
大化改新の研究 下
227. 関 晃 大化前後の大夫について
刊行年:1959/12
データ:山梨大学学芸学部研究報告 10 山梨大学学芸学部 大和王権(論集日本歴史1)|関晃
著作集2
大化改新の研究 下
228. 関 晃 宮崎市定「天皇なる称号の由来について」
刊行年:1980/03
データ:法制史研究 29 創文社 関晃
著作集2
大化改新の研究 下
229. 西岡 虎之助 地方に於ける中古武士の生活(一)~(三)
刊行年:1930/01-03
データ:(研究評論)歴史教育 4-10|12|5-1 歴史教育研究会 西岡虎之助
著作集2
社会経済史の研究Ⅱ
230. 西岡 虎之助 武家発達の経済的基盤
刊行年:1934/09
データ:(研究評論)歴史教育 9-6 歴史教育研究会 西岡虎之助
著作集2
社会経済史の研究Ⅱ
231. 西岡 虎之助 建武中興を齎したる経済的情勢
刊行年:1937/07
データ:歴史公論 6-9 雄山閣 西岡虎之助
著作集2
社会経済史の研究Ⅱ
232. 西岡 虎之助 日本の封建社会における分立性と統一性との史的展開
刊行年:1956/12
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 2 早稲田大学大学院文学研究科 西岡虎之助
著作集2
社会経済史の研究Ⅱ
233. 角田 文衞 国府と国分寺
刊行年:1958/02
データ:『国府の歴史地理学的研究(抄報)』 国府の総論的研究 律令国家の展開|角田文衞
著作集2
国分寺と古代寺院
234. 角田 文衞 国分寺と金光明寺
刊行年:1959/11|12
データ:古代文化 3-11|12 古代学協会京都事務所 律令国家の展開|角田文衞
著作集2
国分寺と古代寺院
235. 角田 文衞 京都府長岡町出土の骨壺
刊行年:1960/11
データ:古代文化 5-5 古代学協会京都事務所 角田文衞
著作集2
国分寺と古代寺院|平城時代史論考
236. 角田 文衞 小治田朝臣安萬侶の墓
刊行年:1979/07
データ:古代文化 31-7 古代学協会 角田文衞
著作集2
国分寺と古代寺院∥平城時代史論考
237. 知里 真志保 アイヌの昔話
刊行年:1934/12
データ:旅と伝説 7-12 三元社 オオバユリ|ギョウジャニンニク 知里真志保
著作集2
説話・神謡編Ⅱ
238. 知里 真志保 アイヌの呪法と呪文の歌|踊と踊歌|労働歌|遊戯歌|鳥虫歌|子守歌|叙情歌|詞曲
刊行年:1960/10
データ:『アイヌに伝承される歌舞詞曲に関する調査研究』 文部省文化財保護委員会 知里真志保
著作集2
説話・神謡編Ⅱ
239. 喜田 貞吉 檜隈大内陵
刊行年:1912/06
データ:歴史地理 19-6 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 天武・持統天皇陵 日本考古学選集8喜田貞吉集|喜田貞吉
著作集2
古墳墓年代の研究
240. 喜田 貞吉 古墳墓年代の研究(上)(中)(下の一)~(下の五)
刊行年:1914/09-1915/06
データ:歴史地理 24-3|5|6|25-3~6 日本歴史地理学会 日本考古学選集8喜田貞吉集|喜田貞吉
著作集2
古墳墓年代の研究|論集日本文化の起源1考古学