日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
269件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
221. 堀 一郎 玄昉法師の死.-寧楽仏教史考覚書
刊行年:1935/03
データ:宗教研究 新12-2 堀一郎
著作集3
学僧と学僧教育|論集奈良仏教3奈良時代の僧侶と社会
222. 竹内 理三 荘園成熟期の東大寺領(一)(二・完)
刊行年:1934/04|05
データ:社会経済史学 4-1|2 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売) 寺領荘園の研究|
著作集3
223. 竹内 理三 平安朝に於ける醍醐寺の経済的研究(上)(下)
刊行年:1935/01|02
データ:歴史地理 65-1|2 日本歴史地理学会 寺領荘園の研究|
著作集3
224. 竹内 理三 荘園変質期の東大寺領(上)(下)
刊行年:1935/06|07
データ:社会経済史学 5-3|4 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売) 寺領荘園の研究|
著作集3
225. 竹内 理三 造寺国と寺院知行国(一)(二・完)
刊行年:1936/04|05
データ:歴史学研究 6-4|5 歴史学研究会 寺領荘園の研究|
著作集3
226. 関 晃 秦氏と漢氏.-帰化人による文化・技術の推進
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 関晃
著作集3
古代の帰化人
227. 西岡 虎之助 文化流通上のズレ
刊行年:1950/03
データ:歴史評論 21 小石川書房 歴史の話題 歴史と現在∥西岡虎之助
著作集3
文化史の研究Ⅰ
228. 西岡 虎之助 歴史と文学
刊行年:1955/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-4 至文堂 歴史と現在∥西岡虎之助
著作集3
文化史の研究Ⅰ
229. 西岡 虎之助 大間書と大間帳(状)
刊行年:1957/07
データ:『瀧川博士還暦記念論文集』 (二)日本史篇 中沢印刷 西岡虎之助
著作集3
文化史の研究Ⅰ
230. 西岡 虎之助 平安京の建設とその変遷
刊行年:1959/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-1 学燈社 西岡虎之助
著作集3
文化史の研究Ⅰ
231. 西岡 虎之助 平城京の建設とその変遷
刊行年:1960/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-3 学燈社 西岡虎之助
著作集3
文化史の研究Ⅰ
232. 角田 文衞 万葉集と正倉院
刊行年:1955/03
データ:『万葉集大成』 11 平凡社 律令国家の展開|角田文衞
著作集3
律令国家の展開
233. 角田 文衞 日本古代史の時代区分.-日本古代学の諸問題
刊行年:1959/07-09
データ:古代文化 3-7~9 古代学協会京都事務所 角田文衞
著作集3
律令国家の展開∥平城時代史論考
234. 角田 文衞 恵美押勝の乱
刊行年:1961/06
データ:古代文化 6-6 古代学協会京都事務所 律令国家の展開|角田文衞
著作集3
律令国家の展開
235. 知里 真志保 ウェンベブリ?.-本誌所載深瀬春一氏文を駁す
刊行年:1934/12
データ:旅と伝説 7-12 三元社 知里真志保
著作集3
生活誌・民族学編
236. 八幡 一郎 古代稲作技術
刊行年:1949/11
データ:『人文科学の諸問題』 関書院 共同研究課題『稲』 八幡一郎
著作集3
弥生文化研究
237. 八幡 一郎 アイヌ文化における日本的要素
刊行年:1956/05
データ:『蝦夷』 朝倉書店 八幡一郎
著作集3
弥生文化研究
238. 八幡 一郎 弥生時代紡錘車覚書
刊行年:1967/10
データ:『古代学論叢』 末永先生古稀記念会 八幡一郎
著作集3
弥生文化研究
239. 八幡 一郎 北海道の紡錘車について
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海教育評論社 擦文 八幡一郎
著作集3
弥生文化研究
240. 喜田 貞吉 女帝の皇位継承に関する先例を論じて、大日本史の大友天皇本紀に及ぶ(上)(下)
刊行年:1904/10|11
データ:歴史地理 6-10|11 日本歴史地理研究会 推古天皇から後桜町天皇まで女帝は普通のこととして怪しまず|大友皇子の即位を疑ふ 喜田貞吉
著作集3
国史と仏教史