日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
336件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 埴原 和郎 東アジア諸民族と日本人の起源
刊行年:1980/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 1 学生社
222. 八賀 晋 古代の水田遺構とその開発
刊行年:1984/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 2 学生社
223. 前田 愛子 中国の婚姻
刊行年:1984/12
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 10 学生社
224. 増田 精一 金属工芸の展開
刊行年:1980/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 4 学生社
225. 町田 章 中国古代の都城
刊行年:1980/03
データ:『八世紀の日本と東アジア』 3 平凡社
226. 町田 章 隋唐都城論
刊行年:1981/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 5 学生社
227. 野上 丈助 古代史研究と現代社会
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会 竹林の清風
228. 野上 丈助 古市大溝発掘調査報告書
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会 共同研究
229. 野上 丈助 文化財保護課の使命
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会 論評
230. 山尾 幸久 遣唐使
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社
231. 安田 喜憲 大阪府羽曳野市古市の泥土の花粉分析
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会
232. 八木 充 日本の即位儀礼
刊行年:1982/10
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 9 学生社
233. 森安 孝夫 渤海から契丹へ
刊行年:1982/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 7 学生社
234. 村山 七郎 東アジアの言語と日本語の系統
刊行年:1980/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 1 学生社
235. 村井 章介 〈地域〉と国家の視点
刊行年:1998/07
データ:新しい歴史学のために 230・231 京都民科歴史部会
西嶋
定生
冊封体制論批判
236. 湊 哲夫 恭仁遷都の意味
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会
237. 黛 弘道 八世紀の日本.-新羅と律令
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 遣新羅使
238. 任 東權 卜占.-朝鮮の風水
刊行年:1984/12
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 10 学生社
239. 白崎 昭一郎 三角縁神獣鏡論
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会
240. 武田 幸男 序説 東アジアの変貌と日本
刊行年:1982/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 7 学生社