日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
252件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
221. 山田 邦和 都の象徴-朝堂院と大極殿|都市の条件-都城|巨大都市平安京-人口|舟の浮ばない池-高陽院|平安京の繁華街-東西市|平安京の化物屋敷-鬼殿|平安京のシンボルタワー-白河|なぞの被葬者-法住寺殿の武将墓|南郊の水閣-鳥羽殿|遷都はなかった-福原|清きもの、それは流れ-トイレと泉|京のはずれ-人形|人生の終り方-淳和天皇|帝王失格-花山天皇
刊行年:1994/11
データ:『平安の都』 朝日新聞社
222. 山口 麻太郎 壱岐島分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下 考古学研究会 新修国分寺の研究5下
223. 武藤 誠 但馬国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下 考古学研究会 新修国分寺の研究4
224. 三宅 敏之 銅板経雑攷
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房
225. 三森 定男 斉明天皇紀の蝦夷粛慎征討記事に就いて
刊行年:1973/03
データ:古代文化 25-2・3 古代学協会
226. 松前 健 古代宮廷竃神考
刊行年:1973/03
データ:古代文化 25-2・3 古代学協会
227. 関口 力 三上参次博士 書簡
刊行年:1998/10
データ:土車 88 古代学協会
角田
文衛
氏所蔵
228. 杉山 信三 山うるわしく水清き平安京.-平安京造営企画について
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房
229. 西井 芳子 平清盛の祇園闘乱事件
刊行年:1973/03
データ:古代文化 25-2・3 古代学協会
230. 西井 芳子 大宅寺と大宅廃寺.-研究史の再検討
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房
231. 永留 久惠 対馬
刊行年:1987/03
データ:『新修国分寺の研究』 5下 吉川弘文館 対馬古代史論集
232. 内藤 政恒|松本 源吉 陸奥国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上 考古学研究会
233. 寺師 見國|木村 幹夫 大隅国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下 考古学研究会 新修国分寺の研究5下
234. 山中 裕 延喜式と年中行事
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房
235. 渡辺 誠 柳之御所跡出土の御簾編み用錘について
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房
236. 岸 俊男 古代日本人の中国観.-万葉歌を素材として
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 古史寸考その二,飛鳥と宮都⑤参照 日本古代文物の研究
237. 岡藤 良敬 造石山寺所、食物用帳の復原
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 日本古代造営史料の復原研究-造石山寺所関係文書
238. 田村 圓澄 法王考
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 日本仏教史4百済・新羅
239. 柴田 實 近江国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上 考古学研究会 新修国分寺の研究3
240. 石附 喜三男 擦文式文化における墳墓の一様相
刊行年:1973/03
データ:古代文化 25-2・3 古代学協会 アイヌ文化の源流