日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1863件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 志水 正司 推古朝の外交
刊行年:1971/11
データ:三田
評論
709 日本古代史の検証
222. 山田 浩 経済史上より見た鎌倉時代の武士階級
刊行年:1935/10
データ:経済
評論
2-10 叢文閣 清水三男のペンネーム 中世荘園の基礎構造
223. 清水 亮 七海雅人著『鎌倉幕府御家人制の展開』
刊行年:2004/12
データ:歴史
評論
656 校倉書房
224. 清水 亮 鎌倉期地頭領主の成立と荘園制
刊行年:2006/06
データ:歴史
評論
674 校倉書房 鎌倉幕府御家人制の政治史的研究
225. 清水 亮 鎌倉期九州の国御家人統制と惣地頭
刊行年:2006/09
データ:歴史
評論
677 校倉書房 鎌倉幕府御家人制の政治史的研究
226. 清水 亮 三田武繁著『鎌倉幕府体制成立史の研究』
刊行年:2009/07
データ:歴史
評論
711 校倉書房 書評
227. 島田 次郎 「律令制と貴族政権」第Ⅰ 第Ⅱ部 竹内理三著
刊行年:1958/04
データ:歴史
評論
95 至誠堂 紹介
228. 島田 次郎 永原慶二著『源頼朝』
刊行年:1958/11
データ:歴史
評論
99 至誠堂
229. 芝原 拓自 農奴制形成の論理についての一試論
刊行年:1971/08
データ:歴史
評論
253 校倉書房
230. 芝原 拓自 農奴制のアジア的類型.-日本封建制
刊行年:1973/10
データ:歴史
評論
281 校倉書房
231. 渋江 芳浩 東国平安時代集落の考古学的検討
刊行年:1988/02
データ:歴史
評論
454 校倉書房
232. 渋谷 啓一 「寒早十首」が描く民衆の姿について
刊行年:2009/06
データ:歴史
評論
710 校倉書房
233. 志賀 雪湖 アイヌの口承文芸における「歴史」.-交易と漁場労働
刊行年:2003/07
データ:歴史
評論
639 校倉書房
234. 重近 啓樹 秦漢の郷里制をめぐる諸問題
刊行年:1983/11
データ:歴史
評論
403 校倉書房
235. 志田 諄一 武内宿禰伝承の成立
刊行年:1961/12
データ:歴史
評論
136 春秋社 古代氏族の性格と伝承
236. 志田 諄一 ヤマトタケルの東征物語と上毛野氏の伝承
刊行年:1962/12
データ:歴史
評論
148 春秋社
237. 澤 博勝 宗教から地域社会を読み得るか.-分野史から全体史へ
刊行年:2002/09
データ:歴史
評論
629 校倉書房
238. 沢本 淳 考古学の直面しているもの
刊行年:1968/10
データ:文化
評論
85
239. 椎名 慎太郎 遺跡保存運動の現在と未来
刊行年:2001/07
データ:歴史
評論
615 校倉書房
240. 塩沢 君夫 古代史研究と実践的課題
刊行年:1963/02
データ:歴史
評論
150 春秋社