日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
359件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 清木場 東 唐宋における陸運について.-輸送手段を中心として
刊行年:1993/12
データ:『東アジアにおける生産と流通の歴史社会学的研究』 中国書店 唐代
財政
史研究(運輸編)
222. 鎌田 元一 律令課役制二題
刊行年:1999/03
データ:『日本古代社会の史的展開』 塙書房 律令
財政
の特質と国家の変貌 律令公民制の研究
223. 網野 善彦 公事
刊行年:1994/02
データ:『歴史学事典』 1 弘文堂 税と
財政
日本中世の百姓と職能民
224. 小尾 孝夫 南北朝宋斉時期の国軍体制と僑州南徐州
刊行年:2010/08
データ:唐代史研究 13 唐代史研究会
225. 大津 透 律令制的人民支配の特質.-人頭税と戸口把握をめぐる覚書
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館 日唐律令制の
財政
構造
226. 梅村 喬 律令制度の収取制度.-大帳勘会制について
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学大学院生論集 2 日本古代
財政
組織の研究
227. 梅村 喬 民部省勘会制の成立
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の社会と経済』 上 吉川弘文館 日本古代
財政
組織の研究
228. 早川 庄八 律令「租税」に関する二、三の問題
刊行年:1971/10
データ:『古代の日本』 9 角川書店 日本古代の
財政
制度
229. 村尾 次郎 出雲国風土記の勘造と節度使
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会 律令
財政
史の研究
230. 村尾 次郎 奥羽の動乱と俘軍.-宝亀・延暦・弘仁戦を中心として
刊行年:1957/12
データ:富士論叢 2 富士短期大学大世学院政治経済研究会 律令
財政
史の研究
231. 村尾 次郎 官稲分班の基準.-公出挙地税化に関する基本的考察
刊行年:1958/06
データ:芸林 9-3 芸林会 律令
財政
史の研究
232. 村尾 次郎 律令租税史から見た尾張国郡司百姓等解文(一)~(三)
刊行年:1958/07-09
データ:歴史教育 6-7~9 日本書院 律令
財政
史の研究
233. 村尾 次郎 不動倉の鑰と匙
刊行年:1958/09
データ:古代文化 2-9 古代学協会京都支部内古代文化研究会 律令
財政
史の研究
234. 山里 純一 公用稲と国儲
刊行年:1978/06
データ:続日本紀研究 197 続日本紀研究会 『律令地方
財政
史の研究』にも利用
235. 山里 純一 律令制下の稲の移送について
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 律令地方
財政
史の研究
236. 山里 純一 税帳勘会について
刊行年:1985/11
データ:『日本古代の政治と制度』 続群書類従完成会 律令地方
財政
史の研究
237. 宮澤 知之 唐宋変革と流通経済
刊行年:2011/03
データ:歴史学部論集 1 仏教大学歴史学部 研究ノート 唐宋変革|流通経済|市場的流通|
財政
的物流
238. 薗田 香融 伊予国正税帳について
刊行年:1957/12
データ:古代文化 1-5 古代学協会京都支部 論説 日本古代
財政
史の研究
239. 吉川 真司 行基寺院菩提院とその寺田
刊行年:1999/03
データ:『日本古代社会の史的展開』 塙書房 律令
財政
の特質と国家の変貌
240. 米田 賢次郎 秦漢帝国の軍事組織
刊行年:1962/10
データ:『古代史講座』 5 学生社