日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
368件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 平 雅行 前近代の宗教
刊行年:1989/12
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅶ 山川出版社
道教
222. 下出 積與 神祇信仰と
道教
(中央貴族層と神祇|地方豪族層と神祇|農民層と神祇|
道教
流伝の意味|神仙思想の展開|日本における
道教
思想の性格|道士法の存在形態)
刊行年:1964/11
データ:『体系日本史叢書』 18 山川出版社
223. 金子 寛哉 唐代初期における仏教と
道教
の論諍.-紀国寺慧浄の対
道教
説を中心に
刊行年:1997/05
データ:日本仏教学会年報 62 日本仏教学会西部事務所
224. 金子 裕之 古代都城と
道教
思想.-張寅成教授「百済大香炉の
道教
文化的背景」と藤原・平城京
刊行年:2005/05
データ:古文化談叢 53 九州古文化研究会
225. 葛 兆光 攀龍附鳳的追認?.-従小林正美《唐代の
道教
と天師道》討論仏教
道教
宗派研究的方法
刊行年:2004/12
データ:唐研究 10 北京大学出版社
226. 水野 正好 政治と文化の展開(外来文物と思想)|奈良時代の仏教と
道教
的信仰(
道教
的世界-陰陽道世界)
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府 火葬
227. 黒板 勝美 我が上代に於ける道家思想及び
道教
について
刊行年:1923/01
データ:史林 8-1 史学研究会 虚心文集 第三
228. 下出 積與 常世国の性格.-日本
道教
史の一節
刊行年:1953/06
データ:東方宗教 3 法蔵館
229. 下出 積與 斉明紀の両槻宮について.-書紀の
道教
記事考
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 上 吉川弘文館
230. 下出 積與 〝日本の
道教
〟研究八十年
刊行年:1979/04
データ:日本宗教史研究年報 2 佼成出版社 文献目録付
231. 下出 積與
道教
と仏教の対論.-古代を中心として
刊行年:1980/06
データ:『仏教思想史』 Ⅱ 平楽寺書店
232. 下出 積與 現世利益の祈り.-
道教
の日本的展開
刊行年:1987/03/01
データ:『週刊朝日百科』 574 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
233. 佐藤 康裕 唐代の
道教
における潘師正の位置
刊行年:1999/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 44(1) 早稲田大学大学院文学研究科
234. 坂出 祥伸 冥界の
道教
的神格.-「急急如律令」をめぐって
刊行年:2003/06
データ:東洋史研究 62-1 東洋史研究会
235. 小山 貴子 関口真規子著『修験
道教
団成立史-当山派を通して-』
刊行年:2010/11
データ:日本歴史 750 吉川弘文館 書評と紹介
236. 小林 正美 唐代
道教
における大洞三景弟子と大洞法師の法位の形成
刊行年:2008/01
データ:東方学 115 東方学会
237. 石井 昌子
道教
と仏教の出会い.-老子変化の思想を中心に
刊行年:1971/01
データ:東洋学術研究 9-3 東洋哲学研究所
238. 石井 昌子 玉女修仙.-
道教
経典にみる玉女
刊行年:2001/05
データ:新しい漢字漢文教育 32 全国漢文教育学会
239. 今枝 二郎 日本上代文化に対する
道教
的視点からの再検討
刊行年:2000/11
データ:日本宗教文化史研究 4-2 日本宗教文化史学会
240. 浅野 春二
道教
と死者儀礼.-台湾の事例を中心に
刊行年:1996/01
データ:国学院大学日本文化研究所報 32-5 国学院大学日本文化研究所 第十一回「日本文化を知る講座」(要約)①