日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
381件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 長谷川 道隆 遼の面具と
銅
・銀糸網絡
刊行年:1990/11
データ:古文化談叢 23 九州古文化研究会
222. 葉賀 七三男 発掘された産
銅
の歴史
刊行年:1994/11
データ:月刊文化財 374 第一法規出版
223. 山下 立 群馬県金剛寺
銅
造三尊種子懸仏をめぐって.-金石資料研究の一視角
刊行年:1999/03
データ:仏教史研究 36 龍谷大学仏教史研究会
224. 八木 充 奈良時代の
銅
の生産と流通.-長登木簡からみた
刊行年:2000/02
データ:日本歴史 621 吉川弘文館 日本古代出土木簡の研究
225. 水内 昌康 備前矢坂山出土の2個の
銅
鏃
刊行年:1958/12
データ:古代吉備 2
226. 二宮 忠司 福岡市西区今宿五郎江遺跡出土の
銅
鐸型
銅
製品
刊行年:1989/12
データ:考古学雑誌 75-2 日本考古学会 資料紹介
227. 高田 健一 弥生時代の
銅
鏃の地域性と変革
刊行年:2002/12
データ:古代武器研究 3 古代武器研究会
228. 高梨 純次 滋賀・敏満寺大日堂
銅
造大日如来坐像と敏満寺の鎌倉復興
刊行年:1994/07
データ:仏教芸術 215 毎日新聞社 大與度庄|水沼庄
229. 田中 勝弘 弥生時代の
銅
鏃の一・ニの問題点
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
230. 高倉 洋彰 九州弥生文化期と
銅
剣
銅
矛の問題
刊行年:1985/05
データ:『日本考古学選集』 11 築地書館 収録文献解説
231. 善端 直 弥生後期末の
銅
生産遺構.-七尾市奥原峠遺跡
刊行年:1998/08
データ:季刊考古学 64 雄山閣出版 最近の発掘から
232. 関根 達人 平泉文化と北方交易(2).-擦文期の
銅
碗をめぐって
刊行年:2008/03
データ:平泉文化研究年報 8 岩手県教育委員会
233. 西本 昌弘 日出処・日本の元日朝賀と
銅
烏幢
刊行年:2017/05
データ:『日本的時空観の形成』 思文閣出版 古代の時間と空間
234. 西山 徳 粟原寺
銅
鑢盤銘に就いての二三の考察
刊行年:1949/03
データ:日本学士院紀要 7-1 日本学士院 神社と祭祀-上代神道史の研究
235. 西田 榮
銅
剣
銅
鉾に関する考察補遺.-文様と出土
刊行年:1954/10
データ:愛媛大学歴史学紀要 3
236. 成瀬 正和
銅
薫炉|銀薫炉|銀壺
刊行年:1992/10
データ:『正倉院宝物にみる家具・調度』 紫紅社 図版解説(家什具)
237. 鳴上 善治 正倉院銀壺銘|正倉院
銅
鉢銘
刊行年:1989/02
データ:『古京遺文注釈』 桜楓社
238. 中村 和之 松前と北方交易∥
銅
雀台瓦硯
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
239. 中野 倫太郎
銅
鐸|
銅
鐸・
銅
剣・
銅
戈・
銅
鉾
刊行年:1992/11
データ:『吉備の考古学的研究』 上 山陽新聞社 論文篇|集成篇
240. 永留 久惠 矛と祭り.-津島の
銅
矛遺跡を中心として
刊行年:1982/04
データ:『古文化論集』 上 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会