日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
338件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 伊藤 一允 貞観十一年「
陸奥国
地大振動」と十和田火山についてのノート
刊行年:1996/03
データ:弘前大学国史研究 100 弘前大学国史研究会 十和田a
222. 村木 志伸 【青森・秋田・岩手・山形・福島】出羽国・
陸奥国
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編)
223. 垣内 和孝 奈良・平安時代集落の諸段階.-
陸奥国
安積郡を対象として
刊行年:2004/02
データ:古代文化 56-2 古代学協会 郡と集落の古代地域史
224. 奥野 中彦 中世東北民衆史の一視点.-
陸奥国
高野郡を一例証として
刊行年:1976/05
データ:民衆史研究 14 民衆史研究会
225. 大宮 めぐみ 古代
陸奥国
栗原郡と仏教.-双林寺所蔵棟札を中心として
刊行年:2008/11
データ:国史談話会雑誌 49 東北大学国史談話会
226. 大竹 憲治
陸奥国
標葉郡衙跡出土瓦考.-郡山五番遺跡の資料を中心に
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
227. 牛山 佳幸 伊予河野氏をめぐる伝承と史実.-
陸奥国
および信濃国の事例から
刊行年:2010/10
データ:時衆文化 21 時衆文化研究会(発行)|岩田書院(発売)
228. 渕原 智幸 九世紀
陸奥国
の蝦夷・俘囚支配.-北部四郡の廃絶までを中心に
刊行年:2004/12
データ:日本史研究 508 日本史研究会 平安期東北支配の研究
229. 藤木 海
陸奥国
行方郡衙.-福島県原町市泉廃寺跡第14次調査
刊行年:2001/05
データ:考古学ジャーナル 472 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
230. 野﨑 準 中世の梁川城.-
陸奥国
守護職の「小京都」
刊行年:1980/11
データ:福島史学研究 復刊29・30 福島史学会
231. 村尾 次郎
陸奥国
戸口損益帳断簡二紙片の配列.-岸俊男氏に問ふ
刊行年:1956/08
データ:続日本紀研究 3-8 続日本紀研究会
232. 山路 直充 文字瓦の生産.-七・八世紀の坂東諸国と
陸奥国
を中心に
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 生産・管理と文字
233. 柳澤 和明 過去の歴史地震・火山災害に学ぶ.-9世紀の
陸奥国
と出羽国
刊行年:2011/11
データ:福島県歴史資料館地域史研究講習会レジュメ 福島県歴史資料館
234. 松井 吉昭
陸奥国
骨寺村絵図-聖地を描く絵図|紀伊国井上本荘絵図について
刊行年:2000/05
データ:『荘園絵図研究の視座』 東京堂出版 絵図研究の現在-七枚の絵図|荘園絵図の構成的展開
235. 神 英雄 古代
陸奥国
における仏教受容形態に関する一考察.-福島市所在腰浜廃寺を例に
刊行年:1986/10
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 25 龍谷大学仏教文化研究所 共同研究 日本古代における仏教受容4
236. 神 英雄 辺境条里の分布と形態について.-
陸奥国
の事例を中心として
刊行年:1988/12
データ:条里制研究 4 条里制研究会
237. 高松 俊雄
陸奥国
安積郡瓦窯跡考.-立地と分布の関連性を中心に
刊行年:1975/11
データ:遮光器 9 みちのく考古学研究会
238. 鈴木 朋子 宮城県三十三間堂官衙遺跡.-
陸奥国
曰理郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
239. 鈴木 功
陸奥国
白河郡衙関連遺跡群.-古墳・居館・郡衙・寺院のつながり
刊行年:2001/03
データ:日本歴史 634 吉川弘文館 文化財レポート
240. 眞保 昌弘
陸奥国
腰浜廃寺跡出土の素弁系鐙瓦と製作技法
刊行年:2005/05
データ:国士舘考古学 1 国士舘大学考古学会