日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2201. 小島 憲之
万葉集
と中国文学との交流|比較文学篇跋
刊行年:1954/10
データ:『
万葉集
大成』 7 平凡社
2202. 小島 憲之 九世紀の歌と詩.-『新撰
万葉集
』を中心として
刊行年:1975/09
データ:国文学 52 関西大学国文学会
2203. 小島 憲之 漢語あそび.-
万葉集
の「係念」「係恋」をめぐって
刊行年:1989/03
データ:文学 57-3 岩波書店 漢語逍遥
2204. 小島 憲之 むつかしき哉
万葉集
.-春苑桃李女人歌をめぐって
刊行年:1994/12
データ:文学史研究 35 大阪市立大学国語国文学研究室
2205. 佐佐木 隆 『
万葉集
』二番歌の〈村山有等〉
刊行年:1989/12
データ:『日本研究-言語と伝承』 角川書店
2206. 佐佐木 隆 『
万葉集
』二番歌と人麻呂の「吉野讃歌」
刊行年:1990/07
データ:国語国文 59-7 中央図書出版社
2207. 嶋津 聿史
万葉集
の東歌における地名考(1)~(31)
刊行年:1983/06-1985/12
データ:あるご 1-3~3-12
2208. 清水 克彦 作品の配列基準.-
万葉集
巻二相聞の場合
刊行年:1973/10
データ:女子大国文 71 京都女子大学国文学会
2209. 柴田 光彦 板橋倫行著『
万葉集
の詩と真実』
刊行年:1962/03
データ:日本歴史 165 吉川弘文館 書評と紹介
2210. 渋谷 虎雄 仙覚.-『
万葉集
』研究について(一)(二)
刊行年:1980/06|08
データ:日本古典文学会々報 80|81 日本古典文学会 先覚の足跡11|12
2211. 重松 明久
万葉集
における仏教思想の受容.-家持と憶良について
刊行年:1973/01
データ:アジア文化 9-3 アジア文化研究所
2212. 志津田 藤四郎 古事記
万葉集
に現れたわが上代人の言語観
刊行年:1974/12
データ:佐賀龍谷短期大学紀要 21
2213. 塩入 秀敏 元明女帝の物思ひ.-『
万葉集
』和銅元年御製歌の事情
刊行年:2001/03
データ:学海 17 上田女子短期大学国語国文学会 元明即位
2214. 塩谷 香織
万葉集
の成立.-巻一・二の成立と構造
刊行年:1978/01
データ:学習院大学国語国文学会誌 21 学習院大学国語国文学会
2215. 佐藤 佳子 平安朝文学に於ける
万葉集
.-枕草子の場合
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
2216. 佐野 正巳 「
万葉集
三七一の歌」私考
刊行年:1962/11
データ:上代文学 13 桜楓社出版 出雲風土記とその社会(雄山閣出版,1989/05)
2217. 佐藤 忠彦 「娘子」の世界.-
万葉集
を中心として
刊行年:1968/11
データ:北海道駒澤大学研究紀要 3 北海道駒澤大学
2218. 佐佐木 隆 『
万葉集
』一番歌の〈我許背歯告目〉
刊行年:1996/03
データ:学習院大学文学部研究年報 42 学習院大学文学部
2219. 佐佐木 隆 表記論の可能性と限界.-『
万葉集
』の場合
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 表記(書記)の現場から
2220. 佐佐木 隆 黒田徹著『
万葉集
の読解と古代語文法』
刊行年:2007/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-7 至文堂 新刊紹介