日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2201. 池田 彌三郎 吉備史観における歴史・文学・民俗の交錯
刊行年:1979/07
データ:『古代吉備国論争』 上 山陽新聞社 伝承の
世界
2202. 池田 温 麻札塔格出土盛唐寺院支出簿小考
刊行年:1996/08
データ:『段文傑敦煌研究五十年記念文集』
世界
図書出版公司
2203. 飯田 悠紀子 平家に従う人びと
刊行年:1981/04
データ:歴史公論 7-4 雄山閣出版
2204. 家永 三郎 記紀神話と近代天皇制
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版
2205. 安溪 遊地 西表島の稲作と畑作.-南島農耕文化の源流を求めて
刊行年:1992/06
データ:『海と列島文化』 6 小学館
2206. 伊井 春樹 物語の作者と読者たち
刊行年:1986/09
データ:『物語文学の系譜』
世界
思想社
2207. 綾村 宏 筆、墨と硯
刊行年:1993/11
データ:月刊文化財 362 第一法規出版
2208. 荒川 浩和 平安の文化(貴族の調度)
刊行年:1968/01
データ:『原色日本の文化』 小学館
2209. 麻原 美子|信太 周編 史実と虚構からみた主要人物評
刊行年:1971/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-2 至文堂
2210. 秋山 虔 紫式部と源氏物語
刊行年:2000/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-12 至文堂
2211. 柿谷 雄三 清少納言伝説
刊行年:1967/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-7 学燈社 清少納言研究
2212. 大野 順一 平家物語と浄土信仰
刊行年:1971/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-2 至文堂
2213. 大野 康男 萱田地区出土の墨書土器(口絵解説)
刊行年:1993/11
データ:月刊文化財 362 第一法規出版
2214. 朧谷 寿 六波羅館と西八条
刊行年:1981/04
データ:歴史公論 7-4 雄山閣出版
2215. 落合 重信 兵庫県下の小字名の特徴
刊行年:1982/07
データ:地理 27-7
2216. 岡田 精司 古代吉備氏の始祖伝承
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版
2217. 岡田 芳朗 不思議な数字「七」.-「七」という数字は魔法の数字なのか
刊行年:1997/09
データ:別冊歴史読本 22-45 新人物往来社
2218. 緒方 惟精 説話文学にはどんな研究テーマがあるか
刊行年:1965/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-2 至文堂
2219. 岡内 三眞 東アジアの陶磁器交流
刊行年:1997/08
データ:東アジアの古代文化 92 大和書房
2220. 小笠原 恭子 民俗と芸能と記紀神話と
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版