日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2201. 森 浩一 藤ノ木古墳と吉野ケ里遺跡|〝日本島〟黒曜石の流通|海をこえる倭人の印象|有明海を通じての
交流
刊行年:1989/07
データ:『図説日本の古代』 1 中央公論社
2202. 森 浩一|網野 善彦|神崎 宣武 海の道と出雲文化.-日本海西地域の海の
交流
刊行年:1991/06
データ:海と列島文化月報 5 小学館 2巻(本体は1991/07)。座談会
2203. 森 浩一|網野 善彦|宮田 登|木下 忠 東と西・町と村の技術.-民俗技術の伝播と
交流
刊行年:1986/07
データ:日本民俗文化大系月報 14 小学館 座談会∥第14巻 大陸からの技術の流入|舟田1号岩絵
2204. 持田 友宏 郡内地方に分布する伊奈石製宝篋印塔について.-中世における武州五日市と都留郡北部の
交流
の一端をみる
刊行年:2005/03
データ:山梨県史研究 13
2205. 町田 章 対外
交流
と交易(東アジアの墓制と日本への影響A東北アジアにおける大型墳墓の成立)
刊行年:1993/02
データ:『古墳時代の研究』 13 雄山閣出版
2206. 蓑島 栄紀 瀬川拓郎著『アイヌ・エコシステムの考古学.-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史』
刊行年:2006/03
データ:北海道考古学 42 北海道考古学会 書評
2207. 仁藤 敦史 仁藤敦史編『国立歴史民俗博物館研究報告 第八四集 古代における北方
交流
史の研究』
刊行年:2001/11
データ:歴博 109 国立歴史民俗博物館 自著紹介
2208. 武廣 亮平 「独皮」についての一考察.-古代北方世界との
交流
と関連して
刊行年:2004/11
データ:日本歴史 678 吉川弘文館 アザラシ説
2209. 武光 誠 倭王と加耶諸国との
交流
.-古墳を巨大化させたもうひとつの事情
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
2210. 瀧音 能之 スサノオ神の研究(問題の所在|南出雲と鉄|吉備との
交流
|スサノオ神と古代の出雲|結語)
刊行年:1994/04
データ:『出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究』 雄山閣出版
2211. 瀧音 能之 中国・朝鮮との
交流
(朝鮮半島との緊張関係)|地方政治の展開・西日本編(豊後国|出雲国)
刊行年:1999/06
データ:『続日本紀の世界-奈良時代への招待』 思文閣出版
2212. 高橋 與右衛門 蝦夷たちの南北
交流
古墳時代 北上市和賀町字岩崎.-岩崎台地遺跡群・上|下
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社
2213. 高橋 浩二 北近畿系の土器と山陰系統の土器.-越中弥生後期・終末期における日本海沿岸
交流
の諸段階
刊行年:2002/08
データ:富山大学人文学部紀要 37 富山大学人文学部 丹後|因幡|伯耆|出雲|四隅突出墓|外来系統土器
2214. 高橋 暁樹 多賀城市東北歴史博物館で開催された 古代、北方世界に生きた人びと.-その交易と
交流
刊行年:2009/07
データ:北方風土 58 イズミヤ出版 歴史民俗論編
2215. 高崎 譲治 聖徳太子の日本国家創建期の17条憲法への儒学と仏教の導入と国際
交流
の成果に関する一考察
刊行年:2006/02
データ:研究論集儒学文化 7 東日本国際大学儒学文化研究所
2216. 孫 軍悦 一九六〇年代の日中文化
交流
をめぐる一考察.-『天平の甍』の翻訳事情を中心に
刊行年:2008/03
データ:『日中文化の交差点』 三和書籍 日中比較文化篇
2217. 須藤 隆|菅野 智則 縄文・弥生時代における集団と物資の
交流
.-中神遺跡と北上山系南部遺跡群の研究
刊行年:2003/01
データ:考古学の方法 4 東北大学文学部考古学研究会
2218. A・V・スモリャーク∥灰谷 慶三訳 十九世紀サハリン島のアイヌと同島およびアムール河下流域の原住民との
交流
刊行年:1987/03
データ:国立民族学博物館研究報告 別冊5 国立民族学博物館 アイヌ文化研究
2219. 鈴木 靖民 八世紀の日本と新羅の文化
交流
.-慶州・雁鴨池と奈良・正倉院
刊行年:1990/05
データ:『古代の日本と韓国』 5 学生社
2220. 鈴木 靖民 平安後期・北奥の祭祀・交易・経営拠点と
交流
.-青森市新田(1)遺跡の歴史的意義
刊行年:2004/11
データ:東アジアの古代文化 121 大和書房 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト