日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2201. 阪本 廣太郎 訂正古訓
古事記
刊行の由来に就て
刊行年:1915/05
データ:勢陽学報 4 口絵参照
2202. 坂本 勝 宴と王権.-
古事記
・日本書紀の事例から
刊行年:1996/03
データ:日本文学誌要 53 法政大学国文学会
2203. 阪下 圭八 日本書紀の想像力.-『
古事記
』にそくして
刊行年:1987/07
データ:『日本文学講座』 3 大修館書店
2204. 阪下 圭八 あづまはや.-『
古事記
』地名起源譚の一問題
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房
2205. 阪下 圭八 オホモノヌシの物語.-『
古事記
』と『日本書紀』と
刊行年:2004/07
データ:大美和 107 大神神社
2206. 坂根 誠 『
古事記
』国譲り段・天孫降臨段における命令の主体
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2207. 坂橋 隆司 日本神話における婚姻儀礼.-
古事記
の婚姻譚を通して
刊行年:1977/02
データ:『講座日本の神話』 7 有精堂出版
2208. 斎藤 英喜 表現としての『
古事記
』.-うた・地の文・詞
刊行年:1984/02
データ:成城国文 7 成城・院・国文
2209. 西條 勉
古事記
生成論の前提.-記定・誦習・撰録
刊行年:1987/12
データ:国文学論輯 9 国士舘大学国文学会
2210. 西條 勉
古事記
は、だれが書いたか.-亀井理論との対話
刊行年:1990/11
データ:上代文学 65 上代文学会
2211. 西條 勉
古事記
の訓注(続).-施注者の読み
刊行年:1991/03
データ:国文学論輯 12 国士舘大学国文学会
2212. 西郷 信綱
古事記
の編纂意識について(一)(二).-氏族系譜からの分析
刊行年:1946/09|10
データ:文学 14-9|10 岩波書店
2213. 西郷 信綱 稗田阿礼.-『
古事記
』はいかにして成ったか
刊行年:1973/01
データ:中央公論歴史と人物 3-1 中央公論社
2214. 子安 宣邦 『
古事記
』.-この漢字書記テクスト
刊行年:1999/11
データ:思想 905 岩波書店 漢字論-不可避の他者
2215. 小林 真美 赤猪子物語の展開.-『
古事記
』における時間意識をめぐって
刊行年:2004/10
データ:文学・語学 180 全国大学国語国文学会
2216. 小林 吉一 〝淡海県の物語〟から.-
古事記
の世界(二)
刊行年:1967/03
データ:国学院栃木短大紀要 1 ←国学院雑誌66-7
2217. 小林 吉一 歴代天皇記の宝算をめぐって.-
古事記
の世界(三)
刊行年:1968/04
データ:上代文学 22 上代文学会
2218. 小林 芳規
古事記
の訓法と漢文訓読史.-読添語について
刊行年:1963/09
データ:上代文学研究会会報 13 東洋大学国語国文学会上代文学研究会
2219. 小林 芳規 平城宮木簡の漢字用法と
古事記
の用字法
刊行年:1978/05
データ:『上代文学考究』 塙書房
2220. 小浜 歩 『
古事記
』大国主神・大物主神伝承と天皇についての一試論
刊行年:2007/03
データ:神道研究集録 21 国学院大学大学院文学研究科神道学専攻