日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2201. 坂詰 秀一 「経塚」の概念
刊行年:1990/11
データ:古代学研究所研究紀要 1
古代学協会
仏教考古学の構想-その視点と展開
2202. 齋藤 傑 擦文文化初頭の問題
刊行年:1967/11
データ:古代文化 19-5
古代学協会
2203. 斎野 裕彦 『東北弥生文化研究の地平-遺物からみた様相-』に寄せて
刊行年:2002/10
データ:古代文化 54-10
古代学協会
2204. 斎野 裕彦 『東北弥生文化研究の地平-遺構からみた様相-』に寄せて|水田跡の構造と理解
刊行年:2005/05
データ:古代文化 57-5
古代学協会
2205. 斎藤 忠 崇神天皇に関する考古学上よりの一試論
刊行年:1966/10
データ:古代学 13-1
古代学協会
景行天皇陵|仁徳天皇陵 東アジア葬・墓制の研究
2206. 近藤 玲 『高地性集落』特輯に寄せて
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ
古代学協会
2207. 近藤 玲 武力への序曲.-高地性集落の意義
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ
古代学協会
2208. 米谷 豊之祐 佐竹家の祖.-源義業
刊行年:2002/06
データ:古代文化 54-6
古代学協会
研究ノート
2209. 近藤 喬一 平安時代の文字瓦について
刊行年:1973/03
データ:古代文化 25-2・3
古代学協会
2210. 駒井 和愛 熊襲・隼人考
刊行年:1969/12
データ:古代学 16-2・3・4
古代学協会
日本考古学論集9北方文化と南島文化
2211. 小林 敏男 宣命と天皇制.-宣命の成立時期をめぐって
刊行年:1979/03
データ:古代文化 31-3
古代学協会
古代天皇制の基礎的研究
2212. 小林 宏 特集号の編集に際して
刊行年:1999/02
データ:古代文化 51-2
古代学協会
瀧川政次郎博士七回忌
2213. 小林 宏 『譯註日本律令』の終結に際して
刊行年:2001/02
データ:古代文化 53-2
古代学協会
律令法とその周辺
2214. 小林 文次 作庭記における石組について
刊行年:1973/03
データ:古代文化 25-2・3
古代学協会
2215. 加藤 史郎 播磨・城山
刊行年:1995/11
データ:古代文化 47-11
古代学協会
2216. 加藤 博文 特輯『北アジア考古学の最前線』によせて
刊行年:2003/10
データ:古代文化 55-10
古代学協会
2217. 柏倉 亮吉 東北地方の条里制.-山形県の場合
刊行年:1961/12
データ:古代文化 7-4
古代学協会
京都事務所
2218. 赤松 俊秀 藤原時代浄土教と覚超
刊行年:1965/06
データ:『摂関時代史の研究』 吉川弘文館 精神文化の動向 続鎌倉仏教の研究
2219. 石黒 立人 弥生集落の景観構造をめぐる試論.-伊勢湾周辺地域を中心に
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ
古代学協会
2220. 石田 肇 形質人類学から見たオホーツク文化の人々
刊行年:1996/05
データ:古代文化 48-5
古代学協会