日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2201. 林 勉 兼方本
日本書紀
神代巻下訓点の敬語表現|同-動詞・助動詞(尊敬語(一)(二))|同-謙譲語|同-生死の敬避表現|同-助詞
刊行年:1986/09-1993/10
データ:『論集上代文学』 15~20 笠間書院
2202. 服部 旦 『古事記』隠伎之三子嶋の地名起源(一).-並びに「雙生億岐州與佐渡州」(『
日本書紀
』)の意味.-(附)『出雲国風土記』嶋根郡諸島の比定と編纂過程について
刊行年:2003/03
データ:大妻女子大学紀要(文系) 35 大妻女子大学
2203. 安本 美典 『先代旧事本紀』には『古事記』『
日本書紀
』成立以前の資料が含まれている|『先代旧事本紀』の真実
刊行年:1996/02
データ:季刊邪馬台国 58 梓書院
2204. 柳 宏吉
日本書紀
に見えない日本紀略の記述について(上)(中)(下の一)(下の二).-現行と異なる書紀一本の存在
刊行年:1961/01-04
データ:続日本紀研究 8-1~4 続日本紀研究会
2205. 三浦 佑之 オニの古代(史書篇)-『
日本書紀
』『続日本紀』ほか|オニの古代(説話・物語篇)-『日本霊異記』『伊勢物語』ほか
刊行年:1995/01
データ:歴史読本 40-2 新人物往来社
2206. 蘇 鎮轍 『
日本書紀
』の「天皇・崩」・「百済王・薨」は捏造.-百済武寧王(斯麻)の逝去は大王の死-「崩」
刊行年:1992/09
データ:コリアナ 5-3 韓国国際文化協会
2207. 西宮 一民 古事記の〈天照大御神〉-最高至上神|
日本書紀
の〈伊奘冉尊〉-母なる神も黄泉大神|風土記の〈弟日姫子〉-悲恋の褶振り妻
刊行年:1982/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-13 学燈社
2208. 西山 厚
日本書紀
巻第十残巻(田中本)|紫紙金字金光明最勝王経|弘法大師筆金剛般若経開題残巻(三十八行)
刊行年:1998/02/01
データ:『週刊朝日百科』 1155 朝日新聞社 9世紀。紙背は性霊集|8世紀|9世紀
2209. 西岡 和彦 梧陰文庫所蔵「伝谷川士清書入校正本『
日本書紀
』(青木信寅旧蔵所)愚見.-『梧陰文庫総合目録』編集余滴(三)
刊行年:2003/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 40-4 国学院大学日本文化研究所
2210. 長野 一雄
日本書紀
・続日本紀と日本霊異記.-持統紀六年二・三月条、文武紀四年三月条と霊異記上二五・二二との比較
刊行年:1997/03
データ:徳島文理大学比較文化研究所年報 13 徳島文理大学比較文化研究所年報編集委員会
2211. 中野 高行 日中交流にかけた倭の五王たち-五世紀の倭国と東アジア|『
日本書紀
』の任那日本府像はこう読む-伽耶と倭
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
2212. 中小路 駿逸 『
日本書紀
』・『続日本紀』と『万葉集』との「神」類呼称法の“ずれについて.-『島門』・『衣干したり』の歌の背景
刊行年:1992/11
データ:追手門学院大学文学部紀要 26 追手門学院大学文学部
2213. 直木 孝次郎 『
日本書紀
』を読み直す|天皇系譜の源流|吉備の「反乱」と大和政権|都城の興亡|壬申の乱|神託と怨霊
刊行年:1983/09
データ:『古代日本の争乱』 学生社
2214. 神野志 隆光 梅沢伊勢三『古事記と
日本書紀
の成立』吉川弘文館,1988|神野志隆光『古事記の達成』東京大学出版会,1983|神野志隆光『古事記の世界観』吉川弘文館,1986|神野志隆光『柿本人麻呂研究』塙書房,1992|神野志隆光『古事記と
日本書紀
』講談社現代新書,1999|西郷信綱『古事記の世界』岩波新書,1967|西郷信綱『古事記研究』未来社,1973
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2215. 田中 嗣人 太子伝の整理(問題の所在|『聖徳太子伝暦』以前の諸太子伝)|『
日本書紀
』の太子記事|太子信仰の推移(問題の所在|『
日本書紀
』成立以前の太子信仰|奈良時代の太子信仰|平安時代の太子信仰)|太子信仰発生の究明(大化前代の皇位継承|推古朝の歴史的意義|法隆寺の造営)|世間虚仮、唯仏是真-結びにかえて
刊行年:1983/12
データ:『聖徳太子信仰の成立』 吉川弘文館 七代記
2216. 神野志 隆光 神話.-記紀神話をめぐって
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 古代文学、方法の問題 論集『
日本書紀
』「神代」(神野志 隆光編,和泉選書82,和泉書院,1993/12)
2217. 野口 武司 本居宣長の神観.-禍津日神と直毘神
刊行年:1977/10
データ:『宗教社会史研究』 雄山閣出版 古事記及び
日本書紀
の表記の研究
2218. 松尾 光 平城京遷都|『記紀』の成立|東大寺大仏の開眼|蝦夷征討|遣唐使の停止
刊行年:1994/04
データ:別冊歴史読本 19-11 新人物往来社 天平の政治と争乱|天平の木簡と文化
2219. 吉田 義孝 古事記成書化の基礎.-氏姓問題を中心として
刊行年:1953/01
データ:国語国文学報 2 愛知学芸大学国語国文学会 天武朝 古事記・
日本書紀
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)∥日本古代の政治と文学
2220. 下坂 守 新撰類林抄巻第四残巻|世説新書巻第六残巻|
日本書紀
巻第二十二、巻第二十四(岩崎本)|
日本書紀
神代巻上下(吉田本)|藤原伊行筆芦手絵和漢朗詠抄|芦手絵の謎解き-娘の教育用に描いた判じ絵?|藤原公任筆稿本北山抄 巻第十|紙背文書の面白さ-反故の裏面を読む|高信筆明恵上人歌集
刊行年:1998/01/25
データ:『週刊朝日百科』 1154 朝日新聞社