日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2201. 入間田 宣夫 清衡が建てた延暦寺千僧供の保について
刊行年:2006/01
データ:『東北史を読み直す』 吉川弘文館 エミシから平泉藤原
氏
へ 平泉の政治と仏教
2202. 石井 進 天永二年の伊勢神宮領注進状
刊行年:1977/07
データ:日本歴史 350 吉川弘文館 研究余録 石井進著作集3院政と平
氏
政権
2203. 飯田 悠紀子 頼朝の女性関係
刊行年:1979/03
データ:歴史公論 5-3 雄山閣出版 鎌倉余話
2204. 飯倉 晴武 筆蹟からみた源
氏
三代将軍
刊行年:1979/03
データ:歴史公論 5-3 雄山閣出版 鎌倉余話
2205. 網干 善教 古代水軍王国の謎
刊行年:1973/08
データ:歴史読本 18-9 新人物往来社 古代の七大文化圏を探る/紀伊 紀
氏
日本古代史稿
2206. 網野 善彦 思い出すままに
刊行年:1987/
データ:『追悼 河岡武春先生』 神奈川大学日本常民文化研究所 歴史と出会う
2207. 網野 善彦 民俗学への期待
刊行年:1989/06
データ:『追悼坪井洋文』 坪井洋文追悼文集刊行会 歴史と出会う
2208. 網野 善彦 最後のはがき
刊行年:1993/03
データ:中央史学 16 中央史学会 歴史と出会う
2209. 網本 善光 岡山県笠岡市今立地区発見の火葬墓について
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 古代以降
2210. 阿部 猛 水戸部正男著『公家新制の研究』
刊行年:1962/10
データ:史潮 80 大塚史学会 平安貴族社会
2211. 秋元 陽光 上三川町多功大塚山古墳の再検討
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古墳時代の祭祀と埋葬
2212. 秋山 浩三 弥生開始期以降における石棒類の意味
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会 弥生時代
2213. 浅香 年木 古代のコシと対岸交流|古代のコシとイヅモ|能美古墳群と在地首長層|コシと近江政権
刊行年:1978/03
データ:『古代地域史の研究』 法政大学出版局 小田中新王塚|秦
氏
|重蔵三神|渤海
2214. 今井 宏|坂本 和俊 本庄市富田?出土の石製刀子について
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵古代文化研究会編 資料紹介
2215. 甲斐 昭光 兵庫県の分銅形土製品素描
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 弥生時代
2216. 海保 嶺夫 アイヌ民族の交易形態と貂の役割.-1696年、蝦夷地に漂着した朝鮮人の史料より
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 李志恒|池内敏|安東
氏
|東海将軍
2217. 朧谷 寿 平安時代の公卿層の葬墓.-九・一〇世紀を中心として
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 「
氏
」から「家」へ
2218. 尾上 元規 壺鐙と瓢形円環轡について
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 古墳時代
2219. 小川 弘和 西の境界からみた奥羽と平泉政権
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 平泉藤原
氏
をめぐって
2220. 岡山 真知子 岡山県下出土の水銀朱付着遺物
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 弥生時代