日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2201. 平川 南 使用済み木簡は悪用防止に破却
刊行年:1999/10/15
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む2
2202. 平川 南 出納事務は木簡で処理
刊行年:1999/10/29
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む4
2203. 平川 南 1200年前の手紙で判明
刊行年:1999/12/31
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む13
2204. 平川 南 〝墨書土器〟に込められた願い
刊行年:2000/01/14
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む14
2205. 平川 南 魔よけのマーク 韓国から伝来か
刊行年:2000/01/28
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む16
2206. 平川 南 古代日本の村々で流行 独特の漢字「則天文字」
刊行年:2000/02/04
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む17
2207. 平川 南 1200年も前から伝わる小字名も
刊行年:2000/02/11
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む18
2208. 平川 南 古代の通信手段「烽」 弥生時代から使用
刊行年:2000/02/18
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む19
2209. 平川 南 平川南編『古代日本の文字世界』
刊行年:2001/03
データ:歴博 105 国立歴史民俗博物館 自著紹介
2210. 平川 南 [歴博創設二〇周年記念展示]古代日本 文字のある風景 金印から正倉院文書まで
刊行年:2002/03
データ:歴博 111 国立歴史民俗博物館 歴史への招待状
2211. 平川 南 人面墨書土器と海上の道
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 発表要旨
2212. 平川 南 国立歴史民俗博物館/平川南編『古代日本 文字の来た道-古代中国・朝鮮から列島へ』
刊行年:2005/11
データ:歴博 133 国立歴史民俗博物館 自著紹介
2213. 平川 南 道祖神信仰の源流.-古代の道の祭祀と陽物形木製品から
刊行年:2006/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 133 国立歴史民俗博物館
2214. 平川 南 百済の都出土の「連公」木簡.-韓国・扶餘双北里遺跡一九九八年出土付札
刊行年:2009/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 153 国立歴史民俗博物館
2215. 平川 南 文書を遺す漆の力(上).-戦国期の甲斐に栽培史料
刊行年:2010/08/31
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
2216. 平川 南 文書を遺す漆の力(下).-墨痕鮮やかに 社会映す
刊行年:2010/09/01
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
2217. 平川 南 墨書土器の世界(上).-神仏への願いを込める
刊行年:2010/09/30
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
2218. 平川 南 墨書土器の世界(下).-文献にない地名 伝える
刊行年:2010/10/01
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
2219. 平川 南 正倉院佐波理加盤付属文書の再検討.-韓国木簡調査から
刊行年:2010/11
データ:日本歴史 750 吉川弘文館
2220. 平川 南 百済の都出土の「那尓波連公」木簡
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会 史料紹介