日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2401件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 新谷 秀夫
万葉
には新羅をば「しら」と書けり.-『無名抄』に語られる『萬葉集』(二)
刊行年:2011/03
データ:高岡市
万葉
歴史館紀要 21 高岡市
万葉
歴史館
2222. 新谷 秀夫|関 隆司|田中 夏陽子 越中
万葉
の歌(巻十七|巻十八|巻十九|巻十六)
刊行年:2007/09
データ:『越中
万葉
百科』 笠間書院
2223. 中葉 博文 越中・能登の
万葉
地名考(二).-能登国歌に見える地名「くまき(熊来)」について
刊行年:1997/03
データ:高岡市
万葉
歴史館紀要 7 高岡市
万葉
歴史館
2224. 寺島 修一 『口伝和歌釈抄』所引「
万葉
」歌の性格.-『人麿集』との関係から
刊行年:2010/12
データ:国語国文 79-12 中央図書出版社
2225. 趙 力偉 『古来風躰抄』における
万葉
抄出歌の本文異同について.-「たるみ」と「たるひ」を中心に
刊行年:2006/05
データ:東京大学国文学論集 1 東京大学国文学研究室
2226. 吉田 金彦 体系だけが国語学であるか.-地名「綺田(かばた)」と
万葉
語「可尓波乃多為」
刊行年:1987/02
データ:訓点語と訓点資料 76 訓点語学会 地名語源からの
万葉
集
2227. 青木 生子 十市皇女と但馬皇女.-皇子が哀切な挽歌をよせた皇女
刊行年:2005/03
データ:『悲劇の皇子・皇女』 高岡市
万葉
歴史館 夏季セミナー 悲劇の皇子・皇女Ⅰ
2228. 黒岩 重吾 謎の飛鳥
刊行年:1981/10
データ:明日香風 1 飛鳥保存財団 私と明日香
2229. 工藤 圭章 幻の九重塔.-大官大寺
刊行年:1982/11
データ:明日香風 5 飛鳥保存財団
2230. 金田 章裕 越中国と古代の東大寺領荘園
刊行年:2000/03
データ:『家持と
万葉
集』 高岡市
万葉
歴史館 古代の越中 秋季セミナー
2231. 金田一 京助
万葉
集の歌とアイヌの歌謡
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂 金田一京助全集8アイヌ文学Ⅱ
2232. 神野志 隆光 「荒神」論.-古事記覚書
刊行年:1975/01
データ:『論集上代文学』 5 笠間書院 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
2233. 神野志 隆光 古代時間表現の一問題.-古事記覚書
刊行年:1976/03
データ:『論集上代文学』 6 笠間書院 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
2234. 神野志 隆光 『
万葉
集』に引用された『古事記』をめぐって
刊行年:1980/04
データ:『論集上代文学』 10 笠間書院 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
2235. 神野志 隆光 『古事記』「神代」の始発
刊行年:1982/11
データ:『論集上代文学』 12 笠間書院 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
2236. 神野志 隆光 『
万葉
集』の中に編纂された家持.-「歌日記」の意味
刊行年:2011/03
データ:『大伴家持研究の最前線』 高岡市
万葉
歴史館 夏季セミナー 大伴家持研究の最前線Ⅰ
2237. 菊池 昌治 凡そ酣楽の興、何物か酒に若かん
刊行年:1997/11
データ:新編日本古典文学全集月報 42 小学館 連載【古典の食感⑥】 酒泉伝説|
万葉
の酒|平安貴族の酒
2238. 岸 俊男 吉野・宇陀と古代交通路
刊行年:1967/11
データ:FHG 8 野外歴史地理学研究会
2239. 岸 俊男 天平政界と家持
刊行年:1976/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-5 学燈社 詩人と歴史 宮都と木簡-よみがえる古代史
2240. 品田 悦一 掘りかえす痛み.-大伯皇女の大津皇子哀悼歌をめぐって
刊行年:2005/03
データ:『悲劇の皇子・皇女』 高岡市
万葉
歴史館 夏季セミナー 悲劇の皇子・皇女Ⅰ