日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 永山 修一 日向国諸県郡本庄村猪塚から出土した甲胄の行方.-寛政年間の人的
交流
の一断面
刊行年:1997/05
データ:人類史研究 9 人類史研究会
2222. 永山 修一 原始・古代の薩南諸島|中国・東南アジアとの
交流
(万之瀬川河口と倉木崎から見えるもの)
刊行年:2002/11
データ:『街道の日本史』 55 吉川弘文館 南海に生きる 夜久貝|キカイガシマ
2223. 名須川 溢男 先住民アイヌと和人シャモ
交流
史(その一)(その二)(三).-地域から日本史を考えるために
刊行年:1992/01-1994/02
データ:岩手史学研究 75~77 岩手史学会 研究ノート 陸奥話記
2224. 永島 暉臣愼 対外
交流
と交易(東アジアの墓制と日本への影響B横穴式石室の伝播)
刊行年:1993/02
データ:『古墳時代の研究』 13 雄山閣出版
2225. 中川 登史宏 正倉院収蔵の香料・香木、香薬、薬物考.-八世紀の国際性と文化
交流
を中心に
刊行年:1997/03
データ:『堅田直先生古希記念論文集』 真陽社
2226. 鄭 淳一 新羅海賊事件からみた
交流
と共存.-大宰府管内居住の新羅人の動向を手がかりとして
刊行年:2010/07
データ:『次世代研究者フォーラム論文集』 立命館大学コリア研究センター
2227. T 瀬川拓郎著『アイヌ・エコシステムの考古学.-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史』
刊行年:2006/06
データ:Arctic Circle 59 北方文化振興協会 Artic Square:Books
2228. 手島 崇裕 北宋の仏教界と日本僧成尋.-その人的
交流
と異国僧としての役割について
刊行年:2008/03
データ:比較文学・文化論集 25 東京大学比較文学・文化研究会
2229. 寺尾 美子 「とはずがたり」に於ける心情的基盤についての一考察.-父と娘の心の
交流
をめぐって
刊行年:1984/02
データ:駒澤国文 21 駒澤大学文学部国文学研究室
2230. 中條 英樹 馬具からみた新疆ウイグル自治区の文化
交流
.-吐魯番盆地出土轡の製作技術的検討を中心に
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣 西北地域の文化
2231. 吉田 歓 榎森進・小口雅史・澤登寛聡編『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として 上 エミシ・エゾ・アイヌ』
刊行年:2009/03
データ:弘前大学国史研究 126 弘前大学国史研究会 書評と紹介
2232. 李 均洋 「回」「s」「瓠」の神話学と宗教学の考察.-中・日古代文化
交流
をめぐって
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
2233. 渡部 修 「前年」をヲトトシと訓むこと.-万葉表記に見る日中口語
交流
の一側面
刊行年:2003/03
データ:国学院雑誌 104-3 国学院大学総合企画部広報課
2234. 厳 紹 中国文化と源氏物語
刊行年:1992/01
データ:『源氏物語講座』 9 勉誠社 海外との
交流
2235. 黒須 重彦 源氏物語への中国詩文の影響.-その内在化の諸相
刊行年:1992/01
データ:『源氏物語講座』 9 勉誠社 海外との
交流
2236. 金 鍾徳 韓国における源氏物語研究
刊行年:1992/01
データ:『源氏物語講座』 9 勉誠社 海外との
交流
2237. 金 泰植 加耶史軽視論への批判
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 加耶と倭の
交流
とその歴史的意義
2238. 北村 結花 英語訳源氏物語.-二人のMurasaki
刊行年:1992/01
データ:『源氏物語講座』 9 勉誠社 海外との
交流
2239. 小島 道裕 中世十三湊の構造
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
2240. 桜井 清彦 日本海交易と十三.-十三湊遺跡隠居地点(いわゆる伝檀林寺跡)の調査
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館