日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 中村 浩 阿武山古墳の被葬者について
刊行年:1998/06
データ:
古代文化
50-6 古代学協会 鎌足説の否定
2222. 中村 豊 金関恕・大阪府立弥生文化博物館編『弥生文化の成立 大変革の主体は「縄文人」だった』
刊行年:1997/05
データ:
古代文化
49-5 古代学協会
2223. 中村 豊 弥生時代前期末・中期初頭を考える.-東四国の視点から
刊行年:2004/04
データ:
古代文化
56-4 古代学協会
2224. 中村 豊 吉野川河谷における弥生集落の展開
刊行年:2006/10
データ:
古代文化
58-Ⅱ 古代学協会
2225. 中村 豊 東部瀬戸内・紀伊水道沿岸地域における凸帯文土器.-徳島地域を中心に
刊行年:2008/12
データ:
古代文化
60-Ⅲ 古代学協会
2226. 中村 順昭 国司制と国府の成立
刊行年:2012/03
データ:
古代文化
63-Ⅳ 古代学協会
2227. 長村 祥知 三島義教著『初代問注所執事 三善康信-鎌倉幕府の組織者-』
刊行年:2005/11
データ:
古代文化
57-11 古代学協会 書評
2228. 長村 祥知 木曾義仲の畿内近国支配と王朝権威
刊行年:2011/06
データ:
古代文化
63-Ⅰ 古代学協会
2229. 中山 清美 奄美考古学研究の現状
刊行年:2000/03
データ:
古代文化
52-3 古代学協会
2230. 中山 晋 下野国と東山道
刊行年:1997/08
データ:
古代文化
49-8 古代学協会
2231. 永山 修一 8世紀隼人支配の特質について.-薩摩国を中心に
刊行年:1992/07
データ:
古代文化
44-7 古代学協会 隼人と古代日本
2232. 永山 修一 中村明蔵著『隼人と律令国家』
刊行年:1994/06
データ:
古代文化
46-6 古代学協会 書評
2233. 中村 圭爾 三国両晋における文書『啓』の成立と展開
刊行年:1999/10
データ:
古代文化
51-10 古代学協会
2234. 中村 健二 特輯『縄文文化の終焉-関西地方における凸帯文土器の終末-』に寄せて|近畿地方の様相
刊行年:2008/12
データ:
古代文化
60-Ⅲ 古代学協会
2235. 中村 修也 奈良時代の市司の存在形態.-山口忌寸佐美麻呂について
刊行年:1987/10
データ:
古代文化
39-10 古代学協会 日本古代商業史の研究
2236. 中村 修也 平城京建設計画小考.-日本古代都城制における東西市のもつ意味
刊行年:1990/03
データ:
古代文化
42-3 古代学協会 日本古代商業史の研究
2237. 中村 修也 小野氏と近江・山背国.-推古朝の一断面
刊行年:1992/05
データ:
古代文化
44-5 古代学協会
2238. 中村 修也 絵巻にみる市の景観.-『一遍聖絵』を中心に
刊行年:1994/03
データ:
古代文化
46-3 古代学協会 日本古代商業史の研究
2239. 中村 太一 山中章著『日本古代都城の研究』
刊行年:1998/04
データ:
古代文化
50-4 古代学協会 紹介
2240. 中村 節 天降りする神霊の通り穴
刊行年:1972/02
データ:
古代文化
24-2 古代学協会