日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 添田 雄二 サハリン州タライカ湖および北海道北東部サロマ湖
周辺
域における10~17世紀の古環境.-珪藻分析から
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
2222. 瀬戸 薫 半井家本『医心方』紙背文書とその
周辺
.-善勝寺流藤原氏を中心に
刊行年:1989/11
データ:加能史料研究 4 石川史書刊行会
2223. 石 曉軍 遣隋使と遣唐使の
周辺
における隋唐外務官僚たち.-鴻臚卿・鴻臚少卿を中心に
刊行年:2010/02
データ:『東アジアにおける文化情報の発信と受容』 雄松堂出版
2224. 鈴木 正博 印旛沼
周辺
における「土器型式」の追究.-「野沢式」とされた縄紋の行方と「臼井南式」の制定
刊行年:2007/01
データ:『考古学の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
2225. 杉﨑 貴英 菩提山蓮光房とその
周辺
.-中世前期南都における阿弥陀信仰者の存在状況と解脱房貞慶
刊行年:2010/11
データ:日本宗教文化史研究 14-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
2226. 新谷 尚紀 小さな竹片ながら-歴博所蔵の夾(きょうさん)について-|厳島和歌浦図屏風|出雲大社及境内
周辺
図
刊行年:2008/05
データ:歴博 148 国立歴史民俗博物館 歴史の証人 写真による収蔵品紹介
2227. 田中 則和 川沿いの屋敷群|発掘された中世の水田|丘の上の世界-東光寺
周辺
の遺跡
刊行年:1992/10
データ:『よみがえる中世』 7 平凡社
2228. 田中 史生 承和期前後の国際交易.-張宝高・文室宮田麻呂・円仁とその
周辺
刊行年:2005/03
データ:『『入唐求法巡礼行記』に関する文献校定および基礎的研究』 (田中史生(関東学院大学)) 論考編
2229. 田中 惠 大安寺釈迦像の
周辺
(その2).-日本仏教彫刻における「宗教造形」と「信仰造形」について(その2)
刊行年:1996/02
データ:岩手大学教育学部研究年報 55-2 岩手大学教育学部
2230. 田中 惠 奥六郡
周辺
の神仏像 十一面観音立像(浄法寺町・天台寺).-在地信仰結びつく
刊行年:2000/07/12
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産769 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
2231. 田中 惠 奥六郡
周辺
の神仏像 天部立像二体伝吉祥天立像(浄法寺町・天台寺).-独自の価値観醸す
刊行年:2000/07/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産772 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
2232. 田中 惠 奥六郡
周辺
の神仏像 薬師如来像脇侍菩薩像(軽米町・徳楽寺).-本格的な尊像構成
刊行年:2000/07/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産773 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
2233. 田中 惠 奥六郡
周辺
の神仏像 阿弥陀如来坐像阿弥陀如来坐像(内仏)(遠野市・善明寺).-平安中期の表現も
刊行年:2000/07/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産775 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
2234. 田中 惠 奥六郡
周辺
の神仏像 十一面観音立像・虚空蔵菩薩立像・毘沙門天立像(陸前高田市・観音寺観音堂).-不思議な尊像構成
刊行年:2000/07/25
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産777 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
2235. 田中 惠 平泉
周辺
の平泉文化 阿弥陀三尊像(住田町・光勝寺)釈迦三尊像(北上市・如意輪寺).-新しい表現始まる
刊行年:2000/12/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産860 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
2236. 谷澤 仁 肥前国府
周辺
の地割について.-肥前国府域における地割と官道を基準とした施工計画について
刊行年:1999/09
データ:考古学ジャーナル 449 ニュー・サイエンス社
2237. 谷本 玲大 官版『干禄字書』の
周辺
と明治版『干禄字書』(上)(下)
刊行年:2003/06|?
データ:『日本語辞書研究』 1|2 港の人
2238. 西澤 正晴 北上盆地
周辺
における平安時代集落について(上).-掘立柱建物跡を有する集落の基礎的検討を中心に
刊行年:2011/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 30 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
2239. 西岡 芳文 尊経閣文庫所蔵『古文状』について(上)(下).-新見正路
周辺
の称名寺流出資料
刊行年:2000/10|2001/03
データ:金沢文庫研究 305|306 金沢文庫
2240. 西川 幸治 畿内とその
周辺
(都市〈寺内町と真宗教団|越前=吉崎|山城=山科|摂津=石山〉)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史地理総説』 中世編 吉川弘文館