日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 岡田 莊司 古代・中世の神社と神道(古代・中世の神社と神道)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
2222. 宮家 準 日本の山岳信仰・修験道と神社
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
2223. 鈴木 靖民 東アジアのなかの日本の神信仰.-古代の固有信仰と外来宗教論
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学院大学
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
2224. 青木 周平 東丸神社所蔵『仮名日本紀』の諸本|『出雲風土記 春満考』(自筆稿本)と『出雲風土記考』(成稿本)
刊行年:2005/05
データ:『新編荷田春満全集』 3 おうふう 解題
2225. 木下 順 公開シンポジウム『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』聴講記
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11
国学院大学
総合企画部広報課
2226. 倉住 薫 東丸神社蔵『万葉集歌語分類草稿』にみる春満の訓読
刊行年:2006/05
データ:『新編荷田春満全集』 5 おうふう 解題
2227. 桐生 直彦 棚状施設をもつ竪穴建物の性格(1).-茨城県つくば市中原遺跡の事例分析から
刊行年:2002/03
データ:史学研究集録 27
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会 八世紀工人集団|常陸国河内郡衙関連
2228. 金田一 京助 蝦夷名義考.-カイ説の根拠について
刊行年:1960/12
データ:国学院雑誌 61-12
国学院大学
蝦夷=カイ説 国語学論考|金田一京助全集12アイヌ文化・民俗学
2229. 胡口 靖夫 百済豊璋王について.-所謂「人質」生活を中心に
刊行年:1979/04
データ:国学院雑誌 80-4
国学院大学
広報課 近江朝と渡来人-百済鬼室氏を中心として
2230. 川﨑 晃 気多神宮|神言寄す|泊瀬
刊行年:2008/06
データ:『万葉集神事語辞典』
国学院大学
2231. 亀井 健太郎 遺詔からみた日本古代王権
刊行年:2002/03
データ:史学研究集録 27
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会 薄葬令|皇位継承|群臣|王権の総意
2232. 小島 鉦作 尾張国大県神社考.-九条家による荘園的領知を中心として
刊行年:1983/03
データ:神道及び神道史 39・40
国学院大学
神道史学会 神道及び神道史西田長男博士追悼論文集|著作集3
2233. 清水 香 アイヌ文化の捧酒箸(イクパスイ)について.-樹種選択を中心に
刊行年:2008/07
データ:国学院雑誌 109-7
国学院大学
総合企画部広報課 佳作論文(学生懸賞論文発表)
2234. 柴田 實 宮地博士の神祇史研究について
刊行年:1980/11
データ:『神道史の研究』 叢文社
2235. 佐野 大和 磨製石剣(石製模造品考序説、一)
刊行年:1953/04
データ:国学院雑誌 54-1
国学院大学
出版部 呪術世界と考古学
2236. 佐野 大和 神道の深層にあるもの.-再び神道史の時代区分について
刊行年:1980/11
データ:国学院雑誌 81-11
国学院大学
広報課 呪術世界と考古学
2237. 佐野 大和 黄泉国の成立.-葬送習俗の変遷
刊行年:1983/11
データ:『日本民俗研究大系』 4
国学院大学
呪術世界と考古学
2238. 佐藤 謙三 日本霊異記と宮廷の史書
刊行年:1956/12
データ:国学院雑誌 57-6
国学院大学
出版部 平安時代文学の研究
2239. 桜井 満 文学の発生.-オキナワの創世神話から
刊行年:1989/03
データ:『日本民俗研究大系』 9
国学院大学
万葉集の民俗学的研究
2240. 坂本 太郎 日本書紀と九州地方の風土記
刊行年:1970/11
データ:国学院雑誌 71-11
国学院大学
古典と歴史|坂本太郎著作集4風土記と万葉集