日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 松村 博司 歴史物語の発生とその由来
刊行年:1959/04
データ:国語と
国文学
36-4 至文堂
2222. 松村 博司 栄花物語の断簡一つ
刊行年:1963/03
データ:名古屋大学国語
国文学
12 名古屋大学国語
国文学
会
2223. 松村 雄二 〈読人しらず〉論への構想.-勅撰和歌史の内と外
刊行年:1996/11
データ:国語と
国文学
73-11 至文堂
2224. 松田 聡 万葉集の餞宴の歌.-家持送別の宴を中心として
刊行年:2011/06
データ:国語と
国文学
88-6 ぎょうせい
2225. 松田 武夫 源氏物語註釈史
刊行年:1934/04
データ:国語と
国文学
11-4 至文堂
2226. 野村 精一 時代の旗手.-略年譜補正
刊行年:1999/10
データ:国語と
国文学
76-10 至文堂 阿部秋生博士追悼
2227. 二藤 京 『日本書紀纂疏』の〈日本書紀〉.-はじまりの物語
刊行年:2000/01
データ:国語と
国文学
77-1 至文堂
2228. 二藤 京 『日本書紀纂疏』の〈日本書紀〉.-「八洲起原」「万物造化」における世界像の再構築
刊行年:2001/06
データ:国語と
国文学
78-6 至文堂
2229. 二藤 京 『日本書紀纂疏』の「日本」.-「東の貴国」から「日神の本」へ
刊行年:2006/04
データ:国語と
国文学
83-4 至文堂 ←高崎経済大学論集48-3 日本国号|倭訓ヤマト|別号
2230. 二藤 京 『日本書紀纂疏』の「三種神器」論
刊行年:2007/03
データ:国語と
国文学
84-3 至文堂
2231. 丹羽 武子 「夜半の寝覚」成立考
刊行年:1964/11
データ:国語
国文学
報 18 愛知学芸大学国語
国文学
会
2232. 白石 光邦 祝詞宣命研究史
刊行年:1934/04
データ:国語と
国文学
11-4 至文堂
2233. 白石 光邦 祝詞と宣命との関係
刊行年:1934/12
データ:国語と
国文学
11-12 至文堂
2234. 白藤 禮幸 上代言語資料としての仏典注釈書
刊行年:1969/10
データ:国語と
国文学
46-10 至文堂
2235. 高田 祐彦 『吏部王記』の眼差し.-行事との関わりをめぐって
刊行年:1987/11
データ:国語と
国文学
64-11 至文堂
2236. 高田 祐彦 『枕草子』のことばと方法.-時間をめぐって
刊行年:1991/11
データ:国語と
国文学
68-11 至文堂
2237. 高田 祐彦 吉海直人著『平安朝の乳母達 『源氏物語』への階梯』
刊行年:1996/09
データ:国語と
国文学
73-9 至文堂 書評
2238. 高田 祐彦 「あはれ」の相関関係をめぐって.-『古今』『竹取』から『源氏』へ
刊行年:1996/11
データ:国語と
国文学
73-11 至文堂
2239. 高野 平 「寛平御時后宮歌合」の原典想定
刊行年:1973/11
データ:国語と
国文学
50-11 至文堂
2240. 高野 奈未 賀茂真淵の伊勢物語注釈.-『伊勢物語古意』について
刊行年:2009/09
データ:国語と
国文学
86-9 ぎょうせい