日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 植垣 節也 家伝上(大織冠伝)覚え書(1)(2)
刊行年:1969/03|12
データ:親和国文 1|2 親和女子大学
国語
国文学会
2222. 植垣 節也 方違神社の祝詞
刊行年:1978/01
データ:親和国文 12 親和女子大学
国語
国文学会
2223. 植木 朝子 梁塵秘抄四○五番歌私見.-崇徳院怨霊をめぐって
刊行年:1990/01
データ:国文 74 お茶の水女子大学
国語
国文学会
2224. 植木 朝子 「藤太巫女」考.-『梁塵秘抄』三二四番歌~三二八番歌の配列をめぐって
刊行年:1993/01
データ:国文 78 お茶の水女子大学
国語
国文学会
2225. 植木 朝子 『梁塵秘抄』四句神歌・雑の部.-その配列をめぐって
刊行年:1998/03
データ:十文字国文 4 十文字学園女子短期大学
国語
国文学会
2226. 植木 朝子 歌い女の主たち.-『梁塵秘抄口伝集』巻十から
刊行年:2001/08
データ:国文 95 お茶の水女子大学
国語
国文学会
2227. 大木 桃子 「うた」の力.-今様の徳を語る逸話を巡って
刊行年:1994/12
データ:語文研究 78 九州大学
国語
国文学会
2228. 大久保 廣行 憶良の初代筑前守の可能性をめぐって
刊行年:1990/03
データ:国文学論考 26 都留文科大学
国語
国文学会 万葉集
2229. 遠藤 邦基 古代東
国語
の音節構造.-中央語との比較から
刊行年:1978/07
データ:叙説 2 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2230. 遠藤 邦基 北野天満宮関係文書にみる宛字.-その有意味性をさぐる
刊行年:1986/03
データ:叙説 12 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2231. 遠藤 邦基 「そほづ」と「僧都」「欲し」と「法師」.-仮名表記を異にする掛詞
刊行年:1990/10
データ:叙説 17 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2232. 遠藤 邦基 下官集から仮名文字遣へ.-「馬・梅・宜」はなぜ仮名遣の対象となったか
刊行年:1997/03
データ:叙説 24 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2233. 遠藤 嘉基 日本語研究の歴史(1)
刊行年:1976/11
データ:『岩波講座日本語』 1 岩波書店
2234. 榎本 福寿 日本書紀が伝える壬申の乱.-その記述、所伝の成りたちを探る
刊行年:2005/11
データ:京都語文 12 仏教大学
国語
国文学会
2235. 渦巻 恵 『和泉式部日記』成立試論.-「源重之女集」「子の僧集」との関連をめぐって
刊行年:2008/02
データ:日本語と日本文学 46 筑波大学
国語
国文学会
2236. 廣島 志帆子 国巣から国主へ.-古事記が語る吉野之国主
刊行年:2005/03
データ:叙説 32 奈良女子大学
国語
国文学会
2237. 廣濱 文雄 天理図書館蔵『日本往生極楽記』(一)
刊行年:1967/03
データ:山辺道-国文学研究誌 13 天理大学
国語
国文学会
2238. 福井 迪子 藤原斉信の人間性.-『小右記』を中心に
刊行年:1989/06
データ:語文研究 66・67 九州大学
国語
国文学会
2239. 星 和子 万葉集における序詞表現の変遷.-形態を中心として
刊行年:1975/02
データ:国文目白 14 日本女子大学
国語
国文学会
2240. 不破 浩子 『倭名類聚抄』撰述の方針について.-順と斎の立場の相違を問題として
刊行年:1983/10
データ:叙説 8 奈良女子大学
国語
国文学研究室