日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 西脇 俊郎 秋田
城
跡|内耳土器|
城
輪柵|
城
柵跡|多賀
城
跡|払田柵
刊行年:1983/09
データ:『日本考古学小辞典』 ニュー・サイエンス社
2222. 志水(
城
﨑) 陽子 応詔歌の再生.-岡麻呂応詔歌における天平六年
刊行年:1996/12
データ:目白学園女子短期大学研究紀要 33 目白学園女子短期大学
2223.
城
﨑 陽子 「今案」を記すこと.-万葉集編纂論にむけて
刊行年:2004/02
データ:国学院大学紀要 42 国学院大学
2224.
城
﨑 陽子 荷田春満の万葉集研究とその享受.-『万葉問答』から『万葉集打聞』へ
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
2225.
城
﨑 陽子 武田祐吉の万葉集研究.-『定本万葉集』の書き込みを中心に
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2226.
城
﨑 陽子 部類歌巻の編纂.-巻十一・十二における「問答」
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2227.
城
﨑 陽子 レトリックとしての《韓国》.-『万葉集』における対外国呼称と国際認識
刊行年:2010/04
データ:水門-言葉と歴史 22 水門の会
2228.
城
谷 武男 文化の形成と伝承の一端.-山田秀三先生の著作を刊行して
刊行年:1980/02
データ:北海道の文化 42 北海道文化財保護協会
2229. 申 鐘國 百済における都市の成立と展開.-風納土
城
の発掘成果を中心に
刊行年:2008/11
データ:『古代日本形成の特質解明の研究教育拠点-東アジアにおける都市の成立』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
2230. 高橋 明 南北朝の内乱と安達庄.-木幡山・五百川・本宮楯・岩色
城
の戦い
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の歴史』 郷土出版社 鎌倉・室町・戦国時代
2231. 高橋 一樹 「御館」
城
氏の軍団編成.-院政期越後の地域的特質をさぐる
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 諸国の武士団
2232. 多田 暢久 三田盆地の中世
城
館.-織豊勢力侵攻期の縄張りについて
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
2233. 武廣 亮平 都
城
と儀礼空間.-平
城
京と長安
城
の比較を中心に
刊行年:1992/07
データ:史叢 48 日本大学史学会 月例会発表要旨
2234. 高橋 学
城
柵官衙と墨書土器.-出羽国北半の事例を中心に
刊行年:2003/03
データ:『古代官衙・集落と墨書土器-墨書土器の機能と性格をめぐって-』 奈良文化財研究所
2235. 高橋 学 出羽国北部における古代
城
柵の行方.-中世払田柵は霊場となるのか
刊行年:2005/09
データ:『霊地・霊場・聖地』 東北中世考古学会 紙上報告 中世の聖地・霊場【在地霊場論の課題】
2236. 髙橋 秀
城
西行和歌観の一考察.-一密成仏思想とのかかわりを求めて
刊行年:1999/03
データ:仏教文学 23 仏教文学研究会
2237. 高橋 誠一 今帰仁
城
近接地からの集落移動と今泊集落の形成-.-土地所有からみた分析
刊行年:2009/03
データ:アジア文化交流研究 4 関西大学アジア文化交流研究センター
2238. 高橋 崇 東北支配の律令制|
城
柵の律令制|戦争の律令制|東北地方住民の律令制
刊行年:1991/02
データ:『律令国家東北史の研究』 吉川弘文館
2239. 高橋 千晶 胆沢
城
(水沢市) 構造の変遷.-「蝦夷支配」を反映
刊行年:2000/02/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産684 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
2240. 高橋 富雄 仙台とその付近(青葉
城
|多賀
城
)|塩釜と松島(松島)
刊行年:1962/06
データ:『みちのく歴史散歩』 河出書房新社