日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 久貝 健 和歌山県御坊市堅田遺跡の
弥生
時代前期環濠集落跡
刊行年:2000/01
データ:考古学雑誌 85-2 日本考古学会 資料紹介
2222. 久々 忠義 黒部の考古資料.-
弥生
土器と刻銘のある陶器
刊行年:1995/03
データ:大境 17 富山考古学会
2223. 日下 和寿 丹内Ⅰ遺跡と
弥生
時代後期の年代
刊行年:1998/09
データ:考古学の方法 2 東北大学文学部考古学研究会 第17回例会発表要旨
2224. 日下 和寿 宮戸島里浜貝塚より発見せられた
弥生
土器
刊行年:2007/05
データ:『考古学談叢』 六一書房
2225. 草原 孝典 縄文から
弥生
へ.-岡山平野のケースから
刊行年:2010/12
データ:考古学研究 57-3 考古学研究会
2226. 草間 俊一 先史時代概説(
弥生
式文化|土師器文化)|市内の諸遺跡
刊行年:1958/10
データ:『盛岡市史』 第一分冊1 盛岡市 太田蝦夷森古墳
2227. 木本 元治 南東北における中期
弥生
式土器の変遷に関する予察
刊行年:1971/02
データ:福島考古 12 福島県考古学会
2228. 北野 博司
弥生
・古墳時代の山陰・北陸・北方の交流
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・サイエンス社
2229. 甲元 眞之 地域と中枢地帯.-
弥生
時代の北部九州を例として
刊行年:1989/10
データ:考古学研究 36-2 考古学研究会 第35回考古学研究会総会研究発表「地域性をめぐる諸問題-その成立と展開-」
2230. 北口 聡人
弥生
時代大型板状鉄斧の検討
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
2231. 北島 大輔 日本考古学研究の動向(
弥生
時代研究の動向)
刊行年:2010/05
データ:日本考古学年報 61 日本考古学協会 2008年度の日本考古学界
2232. 菊池 康雄 好間村大字川中子落合出土の
弥生
式土器について
刊行年:1958/02
データ:磐城考古 8 磐城考古同好会
2233. 菊池 貴広 二戸市浅石遺跡出土の
弥生
時代中期の土器について
刊行年:2003/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 22 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 研究ノート
2234. 菊池 徹夫
弥生
時代の北海道.-続縄文文化研究の現状と問題点
刊行年:1978/03
データ:歴史公論 4-3 雄山閣出版 歴史公論ブックス10 北方考古学の研究
2235. 川端 正夫
弥生
後期の多重環濠集落跡.-福岡県平塚川添遺跡
刊行年:1993/08
データ:季刊考古学 44 雄山閣出版 最近の発掘から
2236. 川又 清明 東茨城郡御前山村山根遺跡採集の
弥生
土器について
刊行年:1999/05
データ:婆良岐考古 21 婆良岐考古同人会
2237. 川又 清明 岩間町竹ノ下遺跡出土の
弥生
土器
刊行年:2000/05
データ:婆良岐考古 22 婆良岐考古同人会
2238. 河森 一浩 西日本におけるアワビ出土貝塚.-縄文・
弥生
時代を中心に
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
2239. 川﨑 みどり 愛知県安城市の
弥生
時代後期遺跡群について
刊行年:2007/08
データ:『伊藤秋男先生古希記念考古学論文集』 (伊藤秋男先生古希記念考古学論文集刊行会)
2240. 川口 武彦|齋藤 瑞穂 霞ヶ浦町和田台遺跡採集の石器と
弥生
土器
刊行年:2001/05
データ:婆良岐考古 23 婆良岐考古同人会