日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 太田 善麿 古代前期の
文学
と環境
刊行年:1953/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 18-5 至文堂
2222. 汪 春泓 論漢武帝朝
文学
思想
刊行年:1996/12
データ:中華文史論叢 55 上海古籍出版社 漢
文学
研究
2223. 臼田 甚五郎 日本
文学
の発生と性
刊行年:1966/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂
2224. 古橋 信孝 郊外
文学
論.-都と鄙と
刊行年:1992/10
データ:国
文学
解釈と教材の研究 37-12 学燈社
文学
史の九世紀
2225. 藤岡 忠美 古今和歌集
文学
史的位置付け
刊行年:1970/07/20
データ:国
文学
解釈と教材の研究 15-9 学燈社
2226. 久木 幸男 大学寮「
文学
科」二題
刊行年:1983/10
データ:横浜国立大学教育紀要 23 日本古代学校の研究
2227. 林 雅彦編 説話
文学
研究文献目録
刊行年:1984/09
データ:国
文学
解釈と鑑賞 49-11 至文堂 研究の手引
2228. 芳賀 幸四郎 五山
文学
の展開とその様相
刊行年:1957/10
データ:国語と国
文学
34-10 至文堂
2229. 山下 宏明 平家物語
文学
と思想の問題
刊行年:1970/07/20
データ:国
文学
解釈と教材の研究 15-9 学燈社
2230. 柳井 滋 求道的
文学
空間の創出
刊行年:1976/07
データ:国
文学
解釈と教材の研究 21-7 学燈社
2231. 大隅 和雄 歴史資料としての紀行
文学
刊行年:1989/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 54-12 至文堂 中世 歴史と
文学
のあいだ
2232. 小峯 和明 古典
文学
に見る日本海.-〈海域・海洋
文学
〉の可能性
刊行年:2004/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 69-11 至文堂
2233. 渋谷 栄一 藤原定家の「源氏物語」注釈とその継承について.-明融臨模本の付箋を中心として
刊行年:1996/03
データ:王朝
文学
史稿 21 王朝
文学
史研究会
2234. 小谷 博泰 古事記の表記と表現に関する一考察.-神代紀の類似部分との比較
刊行年:1994/04
データ:甲南大学古代
文学
研究 1 甲南大学古代
文学
研究会 上代
文学
と木簡の研究
2235. 小谷 博泰 風土記と木簡
刊行年:1995/04
データ:甲南大学古代
文学
研究 2 甲南大学古代
文学
研究会 上代
文学
と木簡の研究
2236. 後藤 祥子 光源氏の原像.-皇統譜のゆがみと漢文世界
刊行年:1996/03
データ:王朝
文学
史稿 21 王朝
文学
史研究会
2237. 伊藤 鉄也 源氏絵と物語本文のデータベース化.-展望と課題
刊行年:1996/03
データ:王朝
文学
史稿 21 王朝
文学
史研究会
2238. 浅尾 広良 六条院行幸における朱雀院.-「宇陀の法師」を視座として
刊行年:1996/03
データ:王朝
文学
史稿 21 王朝
文学
史研究会
2239. 細矢 藤策 柿本人麻呂伊勢御幸留京歌三首の創作意図について
刊行年:1996/03
データ:王朝
文学
史稿 21 王朝
文学
史研究会
2240. 乗岡 憲正 春柳考.-清少納言における〝柳〟
刊行年:1996/03
データ:王朝
文学
史稿 21 王朝
文学
史研究会