日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2221. フランソワ・マセ 江戸時代の政治・イデオロギー制度における神道の地位
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 思想・宗教・文化 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2222. 安元 稔 「日本中世における文人政治と武人政治」によせて.-ヨーロッパ社会経済史の立場から
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2223. 三谷 博 「朝鮮時代における両班の郷村支配と郷約」へのコメント
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 思想・宗教・文化 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2224. 高取 正男 固有信仰の展開と仏教受容
刊行年:1954/04
データ:史林 37-2 史学研究会 講座
日本文化
史2(日本史研究会編,三一書房,1962/02)
2225. 高取 正男 古代民衆の宗教
刊行年:1959/
データ:『日本宗教史講座』 2 多胡碑 講座
日本文化
史2(日本史研究会編,三一書房,1962/02)∥民間信仰史の研究
2226. 辰巳 和弘 ヒサゴのシンボリズムと龍
刊行年:2009/01
データ:『倭人がみた龍-龍の絵とかたち』大阪府立弥生文化博物館平成20年度冬季特別展図録 大阪府立弥生文化博物館 古代をみる眼-考古学が語る
日本文化
の深層
2227. 辰巳 和弘 考古学にみる王権祭儀の情景
刊行年:2012/
データ:きのくに文化財 45 和歌山県文化財研究会 古代をみる眼-考古学が語る
日本文化
の深層
2228. 高橋 昌明 エドワード J.シュルツ氏の報告によせて
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 文人型社会と戦士型社会 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2229. 高橋 健自 上代遺物より見たる大陸文化の輸入
刊行年:1924/12
データ:考古学雑誌 14-15 聚精堂 日本考古学論集10日本と大陸の古文化|論集
日本文化
の起源4民族学Ⅱ|左右の民俗学
2230. 高橋 俊乗 日本教育と仏教
刊行年:1940/12
データ:龍谷学報 329 龍谷学会 聖徳太子|吉備真備|空海|石上宅嗣|四恩|儒仏並行
2231. 高瀬 重雄 古代の日本海交通.-とくに日本と渤海の交流
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 日本海をめぐる文明史 能登の渡来神|渤海出土の和同開珎
日本文化
の史的研究
2232. 谷井 俊仁 「ローマ皇帝からビザンツ皇帝へ」コメント.-明清皇帝とビザンツ皇帝の即位儀礼の比較
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 王権と儀礼 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2233. 谷口 昭 前近代における日本型官僚組織の特質.-オスマン的制度との対比のために
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2234. 関野 貞 所謂神籠石は山城址なり
刊行年:1913/10
データ:考古学雑誌 4-2 聚精堂 西日本古代山城の研究|日本考古学論集8武器・馬具と城柵|論集
日本文化
の起源4民族学Ⅱ
2235. 関 周一 日本中世史研究からみた遣唐使
刊行年:2010/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
2236. 西川 洋一 サシエ報告をめぐって
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2237. 鳥居 龍蔵 畿内の石器時代に就て
刊行年:1917/09
データ:人類学雑誌 32-9 東京人類学会 有史以前の日本|論集
日本文化
の起源1考古学|鳥居龍蔵全集1
2238. 鳥居 龍蔵 妣の国(一)
刊行年:1921/10
データ:東亜之光 16-10 日本周囲民族の原始宗教-神話宗教の人種学的研究|鳥居龍蔵全集7|論集
日本文化
の起源3民族学Ⅰ
2239. 鳥居 龍蔵 我が国の銅鐸は何民族の残した物か
刊行年:1923/04
データ:人類学雑誌 38-4 東京人類学会 有史以前の日本〔改訂版〕|日本考古学選集6鳥居龍蔵集 上|論集
日本文化
の起源1考古学
2240. 坪井 正五郎 埴輪考.-附 土偶土馬模型説明
刊行年:1901/07
データ:『埴輪考』 東洋社 本の表紙は『はにわ考』,内題は漢字。章は無し 論集
日本文化
の起源1考古学|日本考古学選集3坪井正五郎集 下