日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 石尾 芳久 神祇官論考
刊行年:1962/03
データ:関西大学法学論集 11-3・4・5 関西大学
人文
科学研究所
2242. 石尾 芳久 谷垣守手写本「関市令義解」
刊行年:1963/02
データ:関西大学法学論集 12-4・5 関西大学
人文
科学研究所
2243. 家塚 智子 中世茶屋考
刊行年:2008/03
データ:立命館文学 605 立命館大学
人文
学会
2244. 網野 善彦 中世の「非人」をめぐる二、三の問題
刊行年:1988/12
データ:立命館文学 509 立命館大学
人文
学会 中世の非人と遊女
2245. 浅見 洋二 「焚棄」と「改定」.-唐宋期における別集の編纂あるいは定本の制定をめぐって
刊行年:2007/02
データ:立命館文学 598 立命館大学
人文
学会
2246. 荊木 美行 加茂正典『日本古代即位儀礼史の研究』
刊行年:1999/12
データ:皇学館論叢 32-6 皇学館大学
人文
学会
2247. 今井 啓一 橘諸兄恭仁京経略の一考察
刊行年:1968/08
データ:皇学館論叢 1-3 皇学館大学
人文
学会 研究ノート
2248. 岩井 忠熊 三浦圭一教授の回想
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 立命館大学
人文
学会
2249. 大塚 久雄|内田 義彦 社会科学の創造
刊行年:1982/10
データ:歴史と社会 1 リブロポート 対談
2250. 落合 淳思 甲骨占卜の改竄・附会
刊行年:2008/12
データ:立命館文学 608 立命館大学
人文
学会
2251. 小沢 一雅 古事記崩年干支に関する数理的検討
刊行年:2010/07
データ:情報処理学会研究報告 2010-CH-87 情報処理学会
2252. 小塩 康眞 近衛家領丹波国宮田荘の預所職について.-鎌倉期における相伝関係を中心に
刊行年:1991/04
データ:皇学館論叢 24-2 皇学館大学
人文
学会 職相伝|内舎人随身
2253. 奥村 郁三 律令裁判手続小論.-利光氏「律令考二題」を評論する
刊行年:1975/11
データ:関西大学法学論集 25-4・5・6 関西大学
人文
科学研究所
2254. 桶谷 猪久夫 地図・地名データベース
刊行年:2009/07
データ:情報処理学会研究報告 2009-CH-83 情報処理学会 デジタル地名辞書
2255. 小木曽 智信|小椋 秀樹|田中 牧郎|近藤 明日子|伝 康晴 中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発
刊行年:2010/01
データ:情報処理学会研究報告 2010-CH-85 情報処理学会
2256. 小口 雅史 長屋王家木簡にみる土地経営をめぐって.-付 長屋王家木簡関連論著目録(稿)
刊行年:1998/02
データ:法政大学教養部紀要 104
人文
科学編
2257. 岡村 繁 重修北宋国子監本『李善注文選』序説
刊行年:2007/02
データ:立命館文学 598 立命館大学
人文
学会
2258. 岡田 精司 伊勢神宮を構成する神社群の性格
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 立命館大学
人文
学会
2259. 岡田 登 伝馬の補充原則と更新率について.-正税帳の分析と令条文の検討
刊行年:1980/06
データ:皇学館論叢 13-3 皇学館大学
人文
学会 正税帳
2260. 岡田 裕之 古墳時代における須恵器の生産単位について.-須恵器に記されたヘラ記号の目的と関連して
刊行年:2003/03
データ:史淵 140 九州大学大学院
人文
科学研究院