日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2431件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 横田 拓実 天平宝字六年における造東大寺司写経所の財政.-当時の流通経済の一側面
刊行年:1963/09
データ:
史学雑誌
72-9 山川出版社
2242. 横田 拓実 1965年の歴史学界-日本 古代二
刊行年:1966/05
データ:
史学雑誌
75-5 山川出版社 回顧と展望
2243. 横田 光雄 小林清治著『戦国大名伊達氏の研究』
刊行年:2010/02
データ:
史学雑誌
119-2 山川出版社 書評
2244. 横山 和弘 2011年の歴史学界-日本 中世五 中世の宗教・文化・思想(前期)
刊行年:2012/05
データ:
史学雑誌
121-5 山川出版社 回顧と展望
2245. 義江 彰夫 池邊彌著『和名類聚抄郷名考証』
刊行年:1967/01
データ:
史学雑誌
76-1 山川出版社 新刊紹介
2246. 義江 彰夫 摂関家領相続の研究序説
刊行年:1967/04
データ:
史学雑誌
76-4 山川出版社
2247. 義江 彰夫 1969年の歴史学界-日本 古代四
刊行年:1970/06
データ:
史学雑誌
79-6 山川出版社 回顧と展望
2248. 義江 彰夫 日本古代史論叢刊行会編 遠藤元男博士還暦記念『日本古代史論叢』
刊行年:1971/02
データ:
史学雑誌
80-2 山川出版社 新刊紹介
2249. 義江 彰夫 高重進著『古代・中世の耕地と村落』
刊行年:1976/06
データ:
史学雑誌
85-6 山川出版社 書評
2250. 義江 彰夫 国地頭職の沿革
刊行年:1977/07
データ:
史学雑誌
86-7 山川出版社 鎌倉幕府地頭職成立史の研究
2251. 義江 彰夫 浅香年木著『治承・寿永の内乱序説』
刊行年:1982/08
データ:
史学雑誌
91-8 山川出版社 書評
2252. 義江 彰夫 五味文彦著『院政期社会の研究』
刊行年:1985/11
データ:
史学雑誌
94-11 山川出版社
2253. 義江 彰夫 王朝国家刑罰形態の体系
刊行年:1995/03
データ:
史学雑誌
104-3 山川出版社
2254. 義江 彰夫 ゲルマン信仰とキリスト教
刊行年:2004/01
データ:
史学雑誌
113-1 山川出版社 コラム 歴史の風
2255. 浦田 明子 編戸制の意義.-軍事力編成との関わりにおいて
刊行年:1972/02
データ:
史学雑誌
81-2 山川出版社
2256. 義江 明子 律令制下の公民の姓秩序
刊行年:1975/12
データ:
史学雑誌
84-12 山川出版社
2257. 義江 明子 日本令の嫡子について.-戸令応分条の再検討のために
刊行年:1980/08
データ:
史学雑誌
89-8 山川出版社 研究ノート 日本古代の氏の構造
2258. 義江 明子 2007年の歴史学界-日本 古代二
刊行年:2008/05
データ:
史学雑誌
117-5 山川出版社 回顧と展望
2259. 吉江 崇 律令天皇制儀礼の基礎的構造.-高御座に関する考察から
刊行年:2003/03
データ:
史学雑誌
112-3 山川出版社 研究ノート
2260. 吉岡 眞之|米田 雄介 1973年の歴史学界-日本 古代二
刊行年:1974/07
データ:
史学雑誌
83-7 山川出版社 回顧と展望