日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 不破 浩子 『箋注倭名類聚抄』の成立について.-斎の本文校訂の態度
刊行年:1988/10
データ:叙説 15 奈良女子大学
国語
国文学研究室
2242. 淵江 文也 業平と源氏
刊行年:1982/12
データ:親和国文 17 親和女子大学
国語
国文学会
2243. 舩城 梓 『今昔物語集』本朝世俗部の仏教的背景.-巻二十六をめぐって
刊行年:2005/08
データ:日本語と日本文学 41 筑波大学
国語
国文学会
2244. 古瀬 雅義 自撰本系「定頼集」の成立とその背景.-家集の整理時期は寛仁三年後半期か
刊行年:1990/06
データ:国文学攷 126 広島大学
国語
国文学会
2245. 古瀬 雅義 藤原定頼の人物像についての一考察.-長暦三年の生子入内事件をめぐって
刊行年:1991/06
データ:国文学攷 130 広島大学
国語
国文学会
2246. 藤原 享和 『続日本紀』二~四番歌の歌唱順序について.-天平十五年五月五日の宴
刊行年:2001/09
データ:文学・語学 170 全国大学
国語
国文学会
2247. 藤原 照等 古事記の語接続について
刊行年:1957/10
データ:国文学攷 18 広島大学
国語
国文学会
2248. 藤原 照等 古事記の文接続について
刊行年:1960/05
データ:国文学攷 23 広島大学
国語
国文学会
2249. 藤原 照等 古事記の助字「於」と「于」
刊行年:1963/03
データ:国文学攷 30 広島大学
国語
国文学会
2250. 藤木 庸子 八代集における「花」の歌と「月」の歌
刊行年:1975/02
データ:国文目白 14 日本女子大学
国語
国文学会
2251. 藤田 晶子 源氏物語の年中行事.-「南殿の桜の宴」をめぐる一考察
刊行年:1990/03
データ:国文白百合 21 白百合女子大学
国語
国文学会
2252. 藤井 茂利 日本書紀の音仮名「支」
刊行年:1967/10
データ:語文研究 24 九州大学
国語
国文学会
2253. 藤川 都 万葉集にみる娘子と郎女
刊行年:1990/07
データ:九州大谷国文 19 九州大谷短期大学
国語
国文学会
2254. 福士 りか 大国主神の設定
刊行年:1985/03
データ:弘学大語文 11 弘前学院大学
国語
国文学会 神話
2255. 平松 秀樹 伊賀国風土記逸文注釈稿
刊行年:1995/12
データ:文学史研究 36 大阪市立大学
国語
国文学研究室
2256. 平井 一博 『栄花物語』正篇に見える源倫子の参内記事.-その位置付けをめぐって
刊行年:1996/12
データ:文学史研究 37 大阪市立大学
国語
国文学研究室
2257. 原口 裕 古事記巻初の訓み.-「天地初発」と「天地初起」
刊行年:1965/06
データ:語文研究 20 九州大学
国語
国文学会
2258. 原田 敦子 紫式部日記の始発.-道長家栄華の記録
刊行年:1971/06
データ:国文学攷 56 広島大学
国語
国文学会
2259. 原田 敦子 さくな谷考.-古代日本人の他界観
刊行年:1985/03
データ:国文学攷 105 広島大学
国語
国文学会
2260. 原田 実 記紀歌謡の伝承に関する一考察.-段階的変質について
刊行年:1990/09
データ:国文学攷 127 広島大学
国語
国文学会