日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 小浜 歩 『古事記』大国主神・大物主神伝承と天皇についての一試論
刊行年:2007/03
データ:神道研究集録 21 国学院大学大学院
文学研究
科神道学専攻
2242. 加藤 謙一 墓制景観出現に関する一考察
刊行年:2000/03
データ:千里山文学論集 63 関西大学大学院
文学研究
科院生協議会
2243. 笠井 昇 志賀白水郎歌試論
刊行年:1990/03
データ:千里山文学論集 42 関西大学大学院
文学研究
科院生協議会 万葉集
2244. 梶原 徳重 お伽草子
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 中世
2245. 赤松 俊秀 虚構と史実〈祇園女御・青侍夢・治承物語〉.-平家物語の原本について続論
刊行年:1970/11
データ:史林 53-6 史学研究会 日本
文学研究
大成 平家物語Ⅰ
2246. 石坂 佳美 弘仁格の編纂過程に関する一考察.-神亀五年・天平二年の学制改革を中心として
刊行年:2007/03
データ:文化継承学論集 3 明治大学大学院
文学研究
科
2247. 石田 恭子 日本書道史における「消息」の思想史的解釈
刊行年:1997/03
データ:文研会紀要 8 愛知学院大学大学院
文学研究
科文研会
2248. 石田 吉貞 平家物語と新古今集.-行長作者説の検討
刊行年:1962/08
データ:文学 30-8 岩波書店 日本
文学研究
大成 平家物語Ⅰ
2249. 石津 純道 徒然草・兼好(付、中世の随筆)
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 中世
2250. 井上 靖 宇治拾遺物語と芥川の作品
刊行年:1960/05
データ:日本古典文学大系月報 37 岩波書店 説話文学(日本
文学研究
資料叢書)
2251. 猪股 ときわ 万葉集
刊行年:1998/04
データ:『古代文学講座』 12 勉誠社 研究史
2252. 犬養 孝 万葉集
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代前期
2253. 伊藤 礼子 上代における端午節
刊行年:2004/09
データ:日本大学大学院国文学専攻論集 1 日本大学大学院
文学研究
科国文学専攻
2254. 伊藤 博之 撰集抄における遁世思想
刊行年:1967/12?
データ:原始林 説話文学(日本
文学研究
資料叢書)
2255. 伊藤 秀真 『正法眼蔵品目頌』の諸写本と構成
刊行年:2010/03
データ:文研会紀要 21 愛知学院大学大学院
文学研究
科文研会
2256. 伊藤 秀真 議雲と曇希の伝記に関して
刊行年:2011/03
データ:文研会紀要 22 愛知学院大学大学院
文学研究
科文研会
2257. 伊藤 秀真 宝慶寺の開創時期について.-『宝慶由緒記』の解釈を通して
刊行年:2012/
データ:文研会紀要 23 愛知学院大学大学院
文学研究
科文研会
2258. 市村 宏 霊異記の狐
刊行年:1962/10
データ:王朝文学 7 東洋大学国
文学研究
室王朝
文学研究
会
2259. 池田 幸恵 宣命の漢文助字.-助詞相当の助字について
刊行年:1997/06
データ:三重大学日本語学文学 8 三重大学日本語日本
文学研究
室
2260. 池田 幸恵 宣命の漢文助字.-助動詞相当の助字について
刊行年:1999/06
データ:三重大学日本語学文学 10 三重大学日本語日本
文学研究
室