日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 新井 重行 出土
木簡
(指江B遺跡出土一号
木簡
)
刊行年:2002/03
データ:『宇ノ気町 指江遺跡・指江B遺跡』 石川県教育委員会
2242. 大平 聡 宮久保
木簡
と御成
木簡
.-二冊の報告書を読んで
刊行年:1990/10
データ:神奈川地域史研究 9 神奈川地域史研究会
2243. 大庭 脩 中国
木簡
の研究者より見た日本の
木簡
刊行年:1978/06
データ:関西大学東西学術研究所々報 29 関西大学東西学術研究所
2244. 梅村 喬 禁制と示
木簡
.-袴狭遺跡出土「禁制
木簡
」をめぐって
刊行年:2004/09
データ:日本歴史 676 吉川弘文館 日本古代社会経済史論考
2245. 平川 南
木簡
.-能登国分寺跡南方出土
木簡
について
刊行年:1989/03
データ:『史跡能登国分寺跡第5・6・7次』 七尾市教育委員会
2246. 鈴木 喬 歌と
木簡
.-飛鳥・藤原出土の
木簡
から
刊行年:2013/01
データ:明日香風 125 古都飛鳥保存財団
2247. 中村 修 「木部」
木簡
と「耳中部」
木簡
刊行年:2006/09
データ:季刊古代史の海 45 季刊「古代史の海」の会
2248. 東野 治之 古文書・
木簡
・金石文(
木簡
|金石文)
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府 安堂遺跡|上田部遺跡|墓誌|野中寺銘文|総持寺鐘銘
2249. 東野 治之 長屋王家
木簡
の「御六世」.-表記史と
木簡
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 資料論-いま問題になること 日本古代史料学
2250. 湯川 善一 出土
木簡
(指江B遺跡出土二~十号
木簡
)
刊行年:2002/03
データ:『宇ノ気町 指江遺跡・指江B遺跡』 石川県教育委員会
2251. 渡辺 晃宏 長屋王家
木簡
と二つの家政機関.-伝票
木簡
の考察から
刊行年:1991/11
データ:奈良古代史論集 2 奈良古代史談話会
2252. 佐藤 信 古代文字資料の現在
刊行年:1993/11
データ:国語と国文学 70-11 至文堂 長屋王家
木簡
|郡符
木簡
|漆紙文書 日本古代の宮都と
木簡
2253. 鬼頭 清明 都城の発掘成果と都市史への接近
刊行年:1991/01
データ:歴史評論 489 校倉書房 古代
木簡
と都城の研究
2254. 岸 俊男 藤原京の宮域
刊行年:1968/05/26
データ:中日新聞 宮都と
木簡
-よみがえる古代史
2255. 岸 俊男 飛鳥から平城への道
刊行年:1968/06
データ:大書 68-6 宮都と
木簡
-よみがえる古代史
2256. 岸 俊男 古代史と万葉の言葉.-〝明日香〟を一例として
刊行年:1971/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 16-3 学燈社 宮都と
木簡
-よみがえる古代史
2257. 岸 俊男 平城-藤原-飛鳥
刊行年:1971/08
データ:県政奈良 102 宮都と
木簡
-よみがえる古代史
2258. 岸 俊男 万葉歌の歴史的背景
刊行年:1971/09
データ:文学 39-9 岩波書店 宮都と
木簡
-よみがえる古代史
2259. 岸 俊男 高松塚総合調査の意義と課題
刊行年:1972/09/26
データ:サンケイ新聞 産業経済新聞社 宮都と
木簡
-よみがえる古代史
2260. 岸 俊男 文献史料と高松塚壁画古墳
刊行年:1972/10
データ:『高松塚古墳調査中間報告書』 宮都と
木簡
-よみがえる古代史