日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 江守 五夫 婚姻形態からみた日本海文化の諸特徴.-
民族
学的一試論
刊行年:1984/09
データ:『シンポジウム東アジアと日本海文化』 小学館
2242. 江守 五夫 日本古代家族における妻の地位.-その法
民族
学的一考察
刊行年:1986/12
データ:千葉史学 9 千葉歴史学会
2243. 榎森 進 菊池勇夫著『アイヌ
民族
と日本人-東アジアのなかの蝦夷地』
刊行年:1997/04
データ:歴史評論 564 校倉書房
2244. 榎森 進 児島恭子『アイヌ
民族
史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷-』
刊行年:2003/10
データ:歴史学研究 780 青木書店 書評
2245. 榎森 進 現在のアイヌ
民族
が抱える諸問題.-『アイヌの歴史と文化Ⅱ』の刊行にあたって
刊行年:2004/03
データ:『アイヌの歴史と文化』 Ⅱ 『アイヌの歴史と文化』刊行促進協議会 市販本は創童舎刊(2004/04)
2246. 江上 波夫|岡 正雄|徳川 夢声 日本
民族
はどこから来た?
刊行年:1958/12/18
データ:週刊読売 17-57(臨時増刊)
2247. 江上 波夫∥留目 和美(インタビュー) 江上波夫大いに語る 騎馬
民族
征服王朝のすべて
刊行年:1982/11
データ:歴史と旅 9-13 秋田書店
2248. 榎 一雄 マルコ・ポーロとイブン・バットゥータ|東南アジア多島海-海を制する
民族
王朝
刊行年:1986/06/22
データ:『週刊朝日百科』 539 朝日新聞社 コラム
2249. 内田 祐一 MAE(ロシア科学アカデミー人類学
民族
学博物館)所蔵の樺太アイヌ資料について
刊行年:2000/03
データ:『環オホーツク』 7 北の文化シンポジウム実行委員会 研究報告
2250. 周 偉洲 新疆近代維吾尓族為主体的
民族
分布格局的形成和発展
刊行年:2006/12
データ:西域文史 1 科学出版社
2251. 山田 宗睦 日本・中国(西南少数
民族
)神話の比較研究の必要について
刊行年:1985/06
データ:自然・人間・社会(関東学院大学経済学部一般教育論集) 6 関東学院大学経済学部教養学会
2252. 堀川 徹 遊牧
民族
|オアシス農耕社会|テュルク・イスラーム社会の成熟:ワクフ制度,タリーカ
刊行年:2004/09
データ:『中央アジアの歴史・社会・文化』 放送大学教育振興会 中央アジアの社会
2253. 二葉 憲香
民族
宗教を基盤とする戒律の受容.-僧尼令成立の宗教的基礎
刊行年:1952/02
データ:龍谷史壇 36 龍谷大学史学会
2254. 舟山 直治 アイヌ
民族
におけるカモカモについて.-本州産漆製造容器を利用する経緯とその変遷
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
2255. 舟山 直治 近世期以降における和人とアイヌ
民族
の文化接触による水神信仰の変容について
刊行年:2001/03
データ:北海道開拓記念館研究紀要 29 北海道開拓記念館
2256. 舟山 直治 カモカモの形態と利用からみたアイヌ
民族
と和人の交易と物質文化
刊行年:2006/03
データ:『アイヌ文化と北海道の中世社会』 北海道出版企画センター
2257. 藤沢 敦 倭と蝦夷と律令国家.-考古学的文化の変移と国家・
民族
の境界
刊行年:2007/01
データ:史林 90-1 史学研究会
2258. 前田 正名 藤沢義美著「西南中国
民族
史の研究-南詔国の史的研究」
刊行年:1971/12
データ:東洋史研究 30-2・3 東洋史研究会
2259. 埴原 和郎 概説
民族
の歴史について|日本人の起源とその形成-自然人類学からの日本人論
刊行年:1986/04
データ:『日本古代史』 1 集英社
2260. 畠山 三郎太 氷海狩猟
民族
の彫刻遺物.-テューレ文化の人々とその造形
刊行年:1969/03
データ:北海道考古学 5 北海教育評論社