日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 末木 啓介 北武蔵の羽釜
刊行年:2004/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
26 埼玉県立歴史資料館
2242. 田中 敏長|大橋 彩子 江平遺跡出土横笛の復元製作について
刊行年:2003/03
データ:福島県文化財センター白河館
研究紀要
2002 福島県教育委員会 福島県玉川村江平遺跡出土横笛の復元研究
2243. 田中 世界と日本の文化財
刊行年:1999/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター
研究紀要
14 秋田県埋蔵文化財センター 講演録
2244. 谷本 一之 ベーリング海峡の響き.-両大陸を行き交う太鼓
刊行年:2005/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
14 北方文化振興協会
2245. 田端 泰子 中世の坐態からみた衣と住.-肖像画・風俗画・故実書を素材として
刊行年:2008/03
データ:世界人権問題研究センター
研究紀要
13
2246. 玉城 妙子 古代日本における仏教と道教の関わりについての一考察
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
5 由良大和古代文化研究協会 研究論文 江蘇省連雲港市孔望山磨崖造像群
2247. 中井 公 古代権衡制研究のための考古資料等基礎調査覚書
刊行年:2004/10
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
8 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
2248. 永井 晋 鎌倉初期の武蔵国衙と秩父氏族
刊行年:1985/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
7 埼玉県立歴史資料館
2249. 中生 勝美 サハリン先住民の民族誌再検討:オタスの杜の戦前・戦後
刊行年:2002/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
11 北方文化振興協会
2250. 西田 多江 等妙寺蔵 絹本著色如意輪観音像
刊行年:2005/03
データ:愛媛県美術館年報・
研究紀要
4
2251. 二階堂 実 流鏑馬のきたみち.-県内流鏑馬の分布と伝承
刊行年:1991/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
13 埼玉県立歴史資料館
2252. 浪形 早季子 弥生時代の卜骨の再検討.-シカ・イノシシからみた時代性・地域性について
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター
研究紀要
1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト
2253. 浪形 早季子 弥生時代の卜骨にみられる技術.-製作技法と卜骨方法を中心に
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター
研究紀要
2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト
2254. 奈良 弘元 「定起請」と「起請八箇条」とについて
刊行年:1980/03
データ:日本大学人文科学研究所
研究紀要
23 日本大学人文科学研究所
2255. 奈良 弘元 「極楽会」をめぐって
刊行年:2002/01
データ:日本大学文理学部人文科学研究所
研究紀要
63 日本大学文理学部人文科学研究所
2256. 成田 誠治 青森県における平安時代終末の竪穴住居跡の形態について
刊行年:1997/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター
研究紀要
2 青森県埋蔵文化財調査センター
2257. 成田 誠治 弥生時代
刊行年:2000/12
データ:青森県埋蔵文化財調査センター
研究紀要
6 青森県埋蔵文化財調査センター
2258. 中村 順昭 平城京の京戸について.-天平五年右京計帳手実をめぐって
刊行年:1995/03
データ:日本大学文理学部人文科学研究所
研究紀要
49 日本大学文理学部人文科学研究所 律令官人制と地域社会
2259. 中村 順昭 律令郡司の四等官
刊行年:1998/
データ:日本大学文理学部人文科学研究所
研究紀要
56 日本大学文理学部人文科学研究所 律令官人制と地域社会
2260. 中山 雅弘 いわきにおける中世考古学研究の動向
刊行年:1988/01
データ:いわき市教育文化事業団
研究紀要
1 いわき市教育文化事業団